- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2008年 05月22日 |
朝日新聞 朝刊10面 | 08年度GDP 1.5%伸び予測 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2008年 05月17日 |
東京新聞 朝刊7面 | GDP成長 4-6月反動減予測 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2008年 05月17日 |
毎日新聞 朝刊9面 | 1~3月期実質GDP3.3%増 「外需頼み限界」 エコノミストの経済見通し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2008年 05月17日 |
読売新聞 朝刊9面 | 景気先行き暗雲 GDP上昇に対するエコノミストの見方 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2008年 05月17日 |
日本経済新聞 朝刊15面 | 株価 決算を材料視 強まる |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2008年 05月17日 |
日本経済新聞 朝刊3面 | 景気持続消えぬ不安 エコノミスト4-6月予測 平均「ゼロ成長」 | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2008年 05月09日 |
フジサンケイビジネスアイ 朝刊 5面 | 日銀・白川総裁就任1ヵ月 逆風下無難なスタート |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2008年 05月09日 |
産経新聞 朝刊8面 | 白川日銀総裁就任1ヵ月 「独自色」市場は評価/副総裁不在重荷に |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2008年 05月06日 |
フジサンケイビジネスアイ 朝刊 4面 | プロの眼 「日銀の展望リポート」 利上げ一時凍結で政策に自由度 | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2008年 05月04日 |
日本経済新聞 朝刊13面 | 初めての資産運用③ 株に投資するってどういうこと? |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2008年 05月02日 |
朝日新聞 朝刊10面 | 1~3月期GDP成長率の民間予測 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2008年 05月02日 |
毎日新聞 朝刊9面 | 年率2.8%成長に 1~3月期民間9社予測 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2008年 05月01日 |
産経新聞 朝刊8面 | 日銀利上げ路線を凍結 展望リポート 遠のく金利正常化 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2008年 05月01日 |
日本経済新聞 朝刊5面 | 鉱工業生産1-3月マイナス 設備投資弱含み |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2008年 04月26日 |
東京新聞 朝刊9面 | 低所得層への影響大 消費者物価上昇 生活必需品で顕著 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2008年 04月26日 |
読売新聞 朝刊9面 | 物価指数15年ぶり伸び率 秋には鈍化の見方も |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2008年 04月24日 |
日本経済新聞 朝刊5面 | 堅調一転輸出に黄信号 3月貿易統計総額2.3%増どまり |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2008年 04月19日 |
産経新聞 朝刊 10面 | 日銀「減速」政府「足踏み」 景気後退局面入りか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2008年 04月18日 |
日経産業新聞 朝刊 1面 | 法改正が賃金下支え |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2008年 04月15日 |
フジサンケイビジネスアイ 朝刊 5面 | G7声明材料ならず 1ドル=100円再突破も |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2008年 04月15日 |
産経新聞 朝刊 10面 | 東証終値406円安 「G7に反応せず」 円高ドル安続く |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2008年 04月13日 |
日本経済新聞 朝刊17面 | 価格急落後の不動産投信 投資の注意点は? 利回りだけでの比較は危険 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
| 2008年 04月11日 |
日本経済新聞 朝刊7面 | 4月のミシガン大学消費者信頼感指数 予想は横ばいか小幅低下 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2008年 04月10日 |
フジサンケイビジネスアイ 朝刊 3面 | 白川・日銀 利下げの確率は? |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2008年 04月09日 |
日本経済新聞 朝刊5面 | 日銀白川体制 政策金利、当面動かず |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2008年 04月08日 |
産経新聞 朝刊9面 | 白川丸船出波高し 信頼回復へ3つの難題 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2008年 04月08日 |
フジサンケイビジネスアイ 朝刊 3面 | 国内景気 利下げ効果は期待できず |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2008年 04月08日 |
日刊工業新聞 34面 | 日銀総裁人事 「財金分離」に違和感 | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2008年 04月05日 |
日本経済新聞 朝刊 16面 | 金融市場 利下げ観測やや弱まる |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2008年 04月05日 |
産経新聞 朝刊11面 | 白川”総裁”期待と不安と 指導力未知数 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










