- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2021年 02月17日 |
山陽新聞 朝刊 15面 | 家計と企業 現預金100兆円増加 コロナで手元資金厚く |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 02月17日 |
中国新聞 朝刊 7面 | 現預金 1年で100兆円増 20年 過去最大の1482兆円 |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 02月17日 |
徳島新聞 朝刊 7面 | 家計・企業、現預金100兆円増 コロナ禍で手元資金確保 昨年1年間 |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 02月17日 |
四国新聞 朝刊 7面 | 家計と企業 現預金100兆円増 先行き不安で守り |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 02月17日 |
愛媛新聞 朝刊 12面 | コロナ不安 現預金膨張 1年で100兆円増 |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 02月17日 |
長崎新聞 朝刊 8面 | 現預金100兆円増 過去最大/家計と企業 コロナで「守り」 |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 02月17日 |
琉球新報 朝刊 4面 | 現預金100兆円増/20年 家計と企業、コロナで守り |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 02月17日 |
秋田魁新報 朝刊 5面 | 現預金、1年で100兆円増 家計と企業、守り固める |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 02月17日 |
西日本新聞 朝刊 6面 | コロナ禍 現預金100兆円増 20年、家計と企業「守り」鮮明 |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 02月17日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 中銀デジタル通貨、実証実験6割に拡⼤ 新興国で先⾏ |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2021年 02月16日 |
読売新聞 朝刊 13面 | 緩和マネー 株押し上げ 3万円台回復 期待先行 実体経済は低迷 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 02月16日 |
日刊工業新聞 朝刊 28面 | 3万円突破 30年6カ月ぶり 株価-経済対策下支え |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 02月16日 |
中日新聞 朝刊 9面 | 東証 3万円台 「過熱相場」高揚感なく 財政支援でマネー流入 |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 02月13日 |
日本経済新聞 朝刊 20面 | 健康保険の仕組みと課題 現役世代、高齢化で負担増 |
保険研究部 三原 岳 |
2021年 02月09日 |
東京新聞 朝刊 6面 | 3ヵ月連続で街角景気悪化 緊急事態宣言が影響 |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 02月09日 |
朝日新聞 夕刊 10面 | ワインだけど、ノンアル・低アル 巣ごもりで健康志向 |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 02月09日 |
日本経済新聞 朝刊 19面 | 日経平均2万9000円台 市場の見方 「好需給」で上昇に拍車 4カ月ぶり円安支え |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 02月08日 |
読売新聞 夕刊 1面 | 株 2万9000円台回復 30年半ぶり 景気回復に期待感 午前終値 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 02月06日 |
毎日新聞 朝刊 1面 | 家計調査:消費⽀出5.3%減 最悪 外⾷・旅⾏打撃 家電は好調 昨年 |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 02月02日 |
中部経済新聞 朝刊 8面 | 米国の在宅勤務調査 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2021年 02月02日 |
日本経済新聞 朝刊 17面 | 若者の危機感 韓国株変える |
生活研究部 金 明中 |
2021年 02月01日 |
日本経済新聞 朝刊 23面 | 女性が社長、子会社かじ取り グループのダイバーシティー経営に弾み |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 02月01日 |
産経新聞 朝刊 2面 | 巨⼤IT規制法、きょう施⾏ 出店者との取引公平に 企業活動制約の懸念も |
保険研究部 松澤 登 |
2021年 01月30日 |
産経新聞 朝刊 1面 | 求人、45年ぶり下げ幅 昨年1.18倍 休業者最多256万人 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2021年 01月30日 |
朝日新聞 朝刊 3面 | 失業率2.8%、11年ぶり悪化 昨年平均 コロナ禍、雇用に打撃 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2021年 01月30日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 雇用・消費、低迷続く 求人、コロナ前の2割減 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2021年 01月30日 |
日本経済新聞 朝刊 19面 | 年金 抑制コロナの影 増額へ長く働く選択肢 制度改善に課題多く |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2021年 01月30日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 東京からの転出40万人 昨年4.7%増、転入超過は6割減 コロナ、一極集中に変化 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2021年 01月29日 |
日本経済新聞 朝刊 2面 | 日米 安保・対中は維持 初の首脳電話協議 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2021年 01月28日 |
東亜日報 朝刊 32面 | AIシステムとドライブスルーでお見合い、日本の少子化対策(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年5月)-物価高でも、旅行・レジャー・デジタルなど楽しみへの消費は堅調
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る