
経済研究部 主任研究員
窪谷 浩(くぼたに ひろし)
研究・専門分野
米国経済
自己紹介 経歴
研究分野・専門分野 | 米国経済 |
---|---|
自己紹介 |
トランプ政権2期目がスタートしました。トランプ大統領は就任初日から多くの大統領令に署名するなど、政策公約の実現に邁進しています。その一方、政策公約に掲げていない政策にも突然言及するなど経済政策の予見可能性は大幅に低下しています。そのような中で米国経済見通しは非常に不透明ですが、引き続き幅広い視点で米国経済を分析し、情報発信をしたいと思います。 |
経歴 |
【職歴】 1991年 日本生命保険相互会社入社 1999年 NLI International Inc.(米国) 2004年 ニッセイアセットマネジメント株式会社 2008年 公益財団法人 国際金融情報センター 2014年10月より現職 【加入団体等】 ・日本証券アナリスト協会 検定会員 |
窪谷 浩のレポート
-
2025年07月04日
米雇用統計(25年6月)-非農業部門雇用者数が市場予想を上回ったほか、失業率が上昇予想に反して低下
7月3日、米国労働統計局(BLS)は6月の雇用統計を発表した。非農業部門雇用者数は、前月対比で+14.7万人の増加 (前月改定値:+14... -
2025年06月30日
米個人所得・消費支出(25年5月)-個人所得と個人消費ともに前月比で減少、市場予想も下回る
6月27日、米商務省の経済分析局(BEA)は5月の個人所得・消費支出統計を公表した。個人所得(名目値)は前月比▲0.4%(前月改定値:... -
2025年06月27日
米減税の実現で無保険者急増の可能性-減税・歳出法案(OBBBA)成立で無保険者が今後10年で1,090万人増加する見込み
トランプ大統領は政策公約に2017年減税法で25年末に期限を迎える所得税減税の延長やチップや残業手当に対する非課税措置などの税制改革に... -
2025年06月19日
米FOMC(25年6月)-市場予想通り、政策金利を4会合連続で据え置き。25年の政策金利見通しを維持
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が6月17-18日(現地時間)に開催された。FRBは市場予想通り政策金利を4会合連続で4.25-4...
講演・学会報告
講演日 | 講演タイトル | 主催 |
---|---|---|
2024年10月24日 | 公開WEBセミナー 「アメリカ大統領選の行方と経済への影響について」 | ニッセイ基礎研究所 |
2024年03月01日 | 経済倶楽部講演会 「財政状況を踏まえた米国経済の現状と展望」 | 一般社団法人経済倶楽部 |
2023年07月06日 | 欧米研究会 「米国経済の現状と今後の展望」 | 国際情勢研究会 |
TV出演
放送日 | 内容 | 番組名 |
---|---|---|
2020年11月20日 | 大統領選通過 米経済の今後 | 日経CNBC 「朝エクスプレス」 |
2020年03月13日 | 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う米国経済、大統領選挙への影響 など | BSテレ東 「日経プラス10」 |
2020年01月08日 | 注目 スーパーで相次ぐ牛肉値下げ 「日米貿易協定」交渉に課題も | TBS 「Nスタ」 |
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2025年06月19日 | 中部経済新聞 朝刊 7面 | 米国出張報告 |
2025年05月15日 | 中部経済新聞 朝刊 7面 | 米財政見通し前提の欺瞞 |
2025年05月13日 | 山陰中央新報 朝刊 17面 | 【トランプ氏と米FRB】緩和圧力は信認低下招く |
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2025年06月23日 | オルインWeb | トランプ関税を上回る注目トピック 減税・歳出法案審議が本格化 |
2025年06月20日 | finasee | トランプ関税を上回る注目トピック 減税・歳出法案審議が本格化 |
2025年06月18日 | finasee Pro | トランプ関税を上回る注目トピック 減税・歳出法案審議が本格化 |
所属部署
同じ領域の研究員紹介
-
国際福祉機器展2024に行ってきた-テクノロジーは介護人材不足の解決策となるのか
(2024/12/06)
経済研究部
宮垣 淳一 -
欧州経済見通し-回復基調だが、関税を巡る不確実性は大きい
(2025/06/12)
経済研究部
伊藤 さゆり -
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
(2025/06/30)
経済研究部
斎藤 太郎 -
ユーロ圏失業率(2025年5月)-失業率はやや上昇したが、依然低位安定
(2025/07/03)
経済研究部
高山 武士 -
東南アジア経済の見通し~政策対応で内需は底堅いが、外需は不透明感増し、景気減速へ
(2025/06/23)
経済研究部
斉藤 誠 -
中国:25年4~6月期の成長率予測-前期から減速。外需が減速し始めた一方、政策効果で安定は維持
(2025/06/26)
経済研究部
三浦 祐介
コンテンツ紹介
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る