- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 中国・アジア保険事情 >
- アジア主要国の生保市場動向-2013年の情勢と新興メコン3カ国の概況
■要旨
アジア主要国の生保市場の規模(米ドル建て収入保険料)は、日本市場の約85%の規模に達し世界市場における存在感が増している。13年の生保収入保険料の対前年伸び率は2.7%の増(世界計は0.7%増)となっている。その現地通貨ベースでの伸び率を見ると一部を除き相当な増収ペースとなっている。経済成長堅調の中で保険販売が好調であったことや、保険監督庁による商品・販売面の規制導入の影響により販売が過年度低迷していた中国とインドで増収トレンドに転じたことが大きな要因である。
アセアンの後発加盟国であるカンボジア・ラオス・ミャンマーは、低廉な労働コストを活用した生産拠点化や、消費財・サービス販売の新市場として、各国企業の投資先として注目度が向上している。保険市場は未発達で法規制の整備も不十分であるが、将来の発展を予期して欧州、カナダ、アジアの保険企業が進出を始めており、保険市場の状況・変化にも注視が必要と思われる。
このレポートの関連カテゴリ
平賀 富一
研究・専門分野
(2014年07月22日「保険・年金フォーカス」)
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年03月08日
米雇用統計(21年2月)-雇用者数(前月比)は+37.9万人と4ヵ月ぶりの高い伸び、市場予想も大幅に上回る -
2021年03月05日
米国株式インデックス投資、どれを選べば良いのか-S&P500 vs ダウ平均 vs ナスダック100 -
2021年03月05日
外債投資のトレンド~誰が何を買ってきたのか? -
2021年03月05日
投信は低コスト化?それとも二極化?~2021年2月の投信動向~ -
2021年03月05日
基礎研REPORT(冊子版)3月号[vol.288]
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【アジア主要国の生保市場動向-2013年の情勢と新興メコン3カ国の概況】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
アジア主要国の生保市場動向-2013年の情勢と新興メコン3カ国の概況のレポート Topへ