- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア経済 >
- アジア新興国・地域経済:5月発表予定の経済指標と予測
2012年04月27日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
- 中国の経済統計発表では景気の減速度合いと消費者物価の動きが注目される。小売売上高はやや改善、投資はやや鈍化と予想、全体としては「緩やかな景気減速」との見方を変えるほどの材料にはならないと見る。一方、消費者物価は前月より上昇率が若干低下すると予想、予想どおりなら預金準備率の追加的引き下げ観測が高まるだろう。
- その他のアジア新興国・地域で注目の指標はインドの物価と成長率である。インドの物価は低下しつつあるが、世界的な原油高や国内の食料品価格が高いため、一段のインフレ率低下は見込みにくい。インドの成長率は内需に底打ちの兆しが見られていることから、穏やかに回復すると予想する。また、5月はASEAN主要国の成長率も発表される。欧米先進国や中国には力強い成長が見られないが、ASEANでは内需主導による堅調な成長が持続すると予想する。
(2012年04月27日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
三尾 幸吉郎

新着記事
-
2025年07月14日
ニッセイ基礎研所報 2025(Vol.69) -
2025年07月14日
ロシアの物価状況(25年6月)-6月は総合指数・コア指数のいずれも低下 -
2025年07月11日
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意 -
2025年07月10日
企業物価指数2025年6月~ガソリン補助金の影響などで、国内企業物価は前年比3%を割り込む~ -
2025年07月10日
ドイツの生命保険監督を巡る動向(2)-BaFinの2024年Annual ReportやGDVの公表資料からの抜粋報告(生命保険会社等の監督及び業績等の状況)-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【アジア新興国・地域経済:5月発表予定の経済指標と予測】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
アジア新興国・地域経済:5月発表予定の経済指標と予測のレポート Topへ