- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 上向く米経済~所得面の推進力不足で持続性には懸念
2012年01月20日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
- 27日発表の10-12月期GDP(速報値)の市場予想は年率3.1%と堅調が予想される。自動車購入増による耐久財消費と在庫投資の増加が、GDP押上げに寄与する見込みである。
- ただし、雇用回復の遅れと冷え込みが続く住宅市場等が景気の足かせとなっている状況は変わらない。景気の先行きを見る上では、特にGDPの7割を占める個人消費の動向が重要であるが、個人消費を巡る環境でも多くの抑制要因を抱える。また、実質可処分所得がマイナスに陥るなど雇用所得が伸び悩んでおり、こうした状況下では一時的に成長率を高めても、景気の持続性に対する懸念は払拭できない。
- そのほかにも、米国内では大統領選挙を前にした政党間の対立で景気対策が滞り、海外にも欧州の債務危機を始め、新興国や中東情勢の問題など懸念材料が山積している。
- 経済指標や企業利益が改善を見せるなど、景気は上昇指向を見せているが、半面、下ぶれリスクにも事欠かない。本格回復には雇用回復が足取りを一段と強め、住宅市場が反転を見せること等が必要と思われ、今しばらく時間を要しよう。
(2012年01月20日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
土肥原 晋
土肥原 晋のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2014/04/07 | 金融危機5周年、米経済に変革の兆し-シェールガス革命が復興の鍵に | 土肥原 晋 | 基礎研マンスリー |
| 2014/03/05 | 徐々に高まる成長ステージ、2015年本格回復を視野に | 土肥原 晋 | ニッセイ年金ストラテジー |
| 2014/02/25 | 金融危機5周年、米経済に変革の兆し-シェールガス革命が復興の鍵に | 土肥原 晋 | ニッセイ景況アンケート |
| 2014/02/21 | 寒波の影響色濃い米経済~金融政策はガイダンス変更に注目 | 土肥原 晋 | Weekly エコノミスト・レター |
新着記事
-
2025年11月04日
今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】 -
2025年10月31日
交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋 -
2025年10月31日
ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定 -
2025年10月31日
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~ -
2025年10月31日
保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【上向く米経済~所得面の推進力不足で持続性には懸念】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
上向く米経済~所得面の推進力不足で持続性には懸念のレポート Topへ











