- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 中国経済 >
- 最近の人民元と今後の展開(2011年8月号)
■introduction
7月月初から6.46台に上昇して始まった対米国ドル人民元相場(基準値)は、中旬にかけて一旦6.47台に戻す場面もあったが、月後半には再びじりじりと最高値を更新、前月末比で0.4%の人民元高・米国ドル安の1ドル=6.4442元となった(図表-1)。
1年先の人民元相場を予測して動くNDF(ノンデリバラブル・フォーワード、1年先渡し)は前月末とほぼ同水準の1ドル=6.3716で7月末を終えた(図表-2)。その結果、基準値-NDFの乖離幅は前月に続いて小幅縮小となったが、依然として0.07元のプラスを維持、市場は引続き人民元高の進行を織り込んでいる。
一方、7月はアジアを中心とした新興国通貨が米国ドルに対して全面高(ドル安)となる展開となった(図表-3)。その結果、相対的に米国ドルに対する上昇が小幅に留まった中国の人民元は、その他の新興国通貨に対して割安感が増すこととなった。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1834
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年01月19日
今週のレポート・コラムまとめ【1/12~1/18】:新型コロナ ワクチンの優先順位-誰からどの順番で接種すべきか -
2021年01月19日
統計分析を理解しよう:正規分布、標準化、標準正規分布の概念 -
2021年01月19日
新型コロナ「感染症法」改正の方向性-罰則導入と都道府県知事等の権限強化 -
2021年01月19日
2020年 年金改革の全体像と次期改革の展望 -
2021年01月19日
年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~働き方編-若いほどテレワークに積極的な一方、現場業務の負担も
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
-
2020年06月25日
News Release
【最近の人民元と今後の展開(2011年8月号)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
最近の人民元と今後の展開(2011年8月号)のレポート Topへ