- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 冬の海辺で
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
今年の冬はいつもに増して寒い日が続いた。この季節独特の凛とした空気のもと、東京近郊の海辺でも水は透明度をました。浅い岩場の海面はコバルトブルーに染まり、白い砂地のうえに広がる海面はエメラルドグリーンに輝く。そんな風景を楽しんでいたところへ、突如として百羽を超えるカモの群れが目に飛び込んできた。その群れはいくつものVの字を刻々と変化させながら、豊かな緑を残す彼方へと去っていった。ここのところ鳥インフルエンザの媒介役として何かと心配の種になってしまった感があるが、もともと野鳥は我々にとって身近な存在だ。
専門家によると、生活環境に合わせて鳥それぞれの飛び方にも特徴があるという。カモや雁などが群れで飛ぶ時に見せるV型文字は、鳥の翼の斜め後方に生じる上昇気流を利用しているらしい。後方を飛ぶ鳥はその上昇気流に乗るとエネルギーの消耗が少なくてすむ。そこで越冬のため長旅をする鳥たちは斜め一列につながって編隊飛行をする。なにげなく飛んでいるようで、実はその裏に極めて合理的な仕組みがあるというわけだ。
そんな統制のとれたカモや雁の行動と比べて、思い思いの飛び方をするのはトビだ。近くの小さな漁港で面白い風景にであえるというので足を運んでみた。午後のいっとき、いつものとおり漁師さんが余った小魚を港の岸壁に運びだす。すると、数十羽のトビがどこからともなく現れて頭上を舞い始める。そして魚が地面に置かれるやいなや次々に急降下を繰り返す。そのさまには何とも言えぬ迫力がある。Black Kiteという英文名が表わしているように、そもそもトビは上昇気流を利用して滑空する能力が高い。加えて視力も非常に優れ、人間の目に直すと8.0の視力を持つという。諺の世界では必ずしも尊敬の念を持たれる存在ではないが、その能力は極めて高く厳しい環境のなかでも生き延びてゆくことができる。
そう言えば、アジアにおける日本の役割はよく雁の群れの先頭に例えられてきた。つい最近まで日本がアジア経済のけん引役であったことは紛れもない事実だ。ところが今世紀に入ってからは日本が徐々に元気を失い、その一方でアジア諸国は逆に著しい経済発展を実現した。気がついてみれば日本の後ろに群れはいない。経済運営に自信をつけたアジア諸国がそれぞれ独自の戦略をもって世界経済のなかで羽ばたき始めていたわけだ。群れの先頭にいた雁がいつのまにか一羽だけになり、そのまわりには翼をひろげて滑空する多くのトビという画に見えなくもない。
おりから年金、TPPなど日本の将来を大きく左右する議論が数多く進んでいる。その中でもとりわけ財政問題が重要なことに異論はあるまい。この1月には海外の格付け機関が日本のソブリン格付けを引き下げ、混沌とする日本の財政運営についてあらためて厳しい見方を示した。何かと格下げばかりが物議を醸しがちだが、前提となる分析は冷静かつ客観的だ。それは先頭で群れを率いていたよき時代のことは忘れ、これからは一人ひとりが厳しい環境のもとでも逞しく生きる術を身につけなさいと説いているように聞こえる。冬の海辺で見かけたトビのように逞しく。
(2011年02月25日「基礎研マンスリー」)
このレポートの関連カテゴリ
取締役
前田 俊之 (まえだ としゆき)
前田 俊之のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2016/12/28 | これまでのNISAは何だったのか~「貯蓄から投資へ」の課題(その3)~ | 前田 俊之 | 研究員の眼 |
2016/11/30 | いま改めて考えるNISAの行方~「貯蓄から投資へ」の課題(その2)~ | 前田 俊之 | 研究員の眼 |
2016/11/25 | 頑張れ金融庁~「貯蓄から投資へ」の課題(その1)~ | 前田 俊之 | 研究員の眼 |
2016/09/21 | 頑張れiDeCo(イデコ)~亀には亀の魅力がある~ | 前田 俊之 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年03月21日
東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに -
2025年03月21日
勤務間インターバル制度は日本に定着するのか?~労働時間の適正化と「働きたい人が働ける環境」のバランスを考える~ -
2025年03月21日
医療DXの現状 -
2025年03月21日
英国雇用関連統計(25年2月)-給与(中央値)伸び率は5.0%まで低下 -
2025年03月21日
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【冬の海辺で】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
冬の海辺でのレポート Topへ