- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 景気先行指数のリアルタイム(Real-time)評価
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1. 本論では,景気動向指数・先行指数(CLI)についてReal-timeデータセットを構築し,個々の構成指標の改訂や入れ替えの影響について明示的に取り扱う形で,予測力を検証する.
2. 鉱工業生産指数(IIP)の線形予測におけるCLIの評価を行い,予測力の比較ではDiebold and Mariano(1985)検定を利用し定量的に判断する.主なFact-findingを整理する以下の通りである.
3. CLIの改訂を経る毎に予測力が低下するのは,改訂のたびにin-sampleの期間が長期化し,戦後の全ての景気基準日付と合致するような指標の選択及びその合成としてのCLIを作成することが困難であることを示していると考えられる.
4. CLIの指標の選択基準とされている「過去の景気基準日付とのタイミング」,つまり,長期的に過去の景気循環の変動と適合されるとの優先順位を落とすことにより,より直近の動きを反映する指標から構成されるCLIを用いれば,現行CLIに対する評価を向上させることが可能である.
(2010年04月14日「基礎研Research Paper」)
このレポートの関連カテゴリ
日本大学経済学部教授 小巻 泰之

新着記事
-
2025年08月15日
マレーシア経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比+4.4%~堅調な内需に支えられて横ばいの成長に -
2025年08月15日
グローバル株式市場動向(2025年7月)-米国と日欧の関税大枠合意により安心感が広がる -
2025年08月15日
生成AIを金融リスク分析の視点から読み解いてみる-なぜ人間によるファクトチェックが必要なのか -
2025年08月15日
QE速報:2025年4-6月期の実質GDPは前期比0.3%(年率1.0%)-トランプ関税下でも輸出が増加し、プラス成長を確保 -
2025年08月15日
地方で暮らすということ-都市と地方の消費構造の違い
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【景気先行指数のリアルタイム(Real-time)評価】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
景気先行指数のリアルタイム(Real-time)評価のレポート Topへ