- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 米国経済見通し~景気対策は即効性乏しく、2009年は大幅マイナス成長に
2009年03月13日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
<米国経済の見通し>
- 10-12月期の成長率は前期比年率▲6.2%と26年ぶりの大幅マイナスとなるなど、9月金融危機以降の景気後退は急激である。特に雇用の減少が目立ち、昨年9月以降の減少は330万人に昇る。政府の金融対策にもかかわらず、金融・信用不安の深刻化は緩和されず、住宅価格・株価の下落が続いており、個人消費の悪化を中心に内需は総崩れとなるなど、当面、マイナス成長は避けられない。
- オバマ大統領の景気対策法が成立したものの、足元の景気後退への即効性は乏しいと思われ、市場では、不良資産処理を巡る金融安定化策に注目が集まっている。シティ、AIG、GMと言ったビッグビジネスの問題が燻っているのも信用不安の一因となっている。
- 今後、政府による景気対策や金融安定化策等が機能発揮したとしても、負債を膨らませ、資産サイドの毀損の大きい家計のバランシート調整には、長期の調整が必要となろう。このため、米景気は年後半にはプラス成長に転じると見込まれるが、成長率の回復は緩やかなものとなろう。年間の成長率は2009年▲3.0%、2010年0.5%と予測される。
(2009年03月13日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
土肥原 晋
土肥原 晋のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2014/04/07 | 金融危機5周年、米経済に変革の兆し-シェールガス革命が復興の鍵に | 土肥原 晋 | 基礎研マンスリー |
2014/03/05 | 徐々に高まる成長ステージ、2015年本格回復を視野に | 土肥原 晋 | ニッセイ年金ストラテジー |
2014/02/25 | 金融危機5周年、米経済に変革の兆し-シェールガス革命が復興の鍵に | 土肥原 晋 | ニッセイ景況アンケート |
2014/02/21 | 寒波の影響色濃い米経済~金融政策はガイダンス変更に注目 | 土肥原 晋 | Weekly エコノミスト・レター |
新着記事
-
2025年03月14日
噴火による降灰への対策-雪とはまた違う対応 -
2025年03月14日
ロシアの物価状況(25年2月)-前年比で上昇が続き10%超に -
2025年03月14日
株式インデックス投資において割高・割安は気にするべきか-長期投資における判断基準について考える -
2025年03月13日
インド消費者物価(25年2月)~2月のCPI上昇率は半年ぶりの4%割れ -
2025年03月13日
行き先を探す“核の荷物”~高レベル放射性廃棄物の最終処分とエネルギー政策~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【米国経済見通し~景気対策は即効性乏しく、2009年は大幅マイナス成長に】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米国経済見通し~景気対策は即効性乏しく、2009年は大幅マイナス成長にのレポート Topへ