- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- REIT(リート) >
- 注目されるグリーンビルディング(環境配慮型不動産) -CO2削減規制の強化、顕在化する環境リスクの中で-
注目されるグリーンビルディング(環境配慮型不動産) -CO2削減規制の強化、顕在化する環境リスクの中で-

松村 徹
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
1. 強まる不動産事業者への環境規制
2. グリーンビルディングの現状
3. 環境配慮が付加価値になる時代へ
■introduction
欧米の不動産分野では、グリーンビルディングと呼ばれる環境配慮型不動産への関心が高まっている。日本でも、国や東京都が、事業者や建築物の省エネ規制強化に動き出しており、エネルギーコストの高騰もあって、不動産事業や不動産投資においても、環境配慮が避けて通れない大きなテーマとなった。
(2008年06月02日「不動産投資レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
松村 徹
松村 徹のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2016/01/08 | 猫と暮らせる理想の住まいを考える | 松村 徹 | 基礎研マンスリー |
2015/11/17 | 猫と暮らせる住まいを考える-(その3)最後に問われる飼い主の愛情 | 松村 徹 | 研究員の眼 |
2015/11/09 | 猫と暮らせる住まいを考える-(その2)障害は大家さんの誤解 | 松村 徹 | 研究員の眼 |
2015/11/04 | 猫と暮らせる住まいを考える-(その1)猫を忌避する賃貸住宅 | 松村 徹 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年10月16日
再び不安定化し始めた米中摩擦-経緯の振り返りと今後想定されるシナリオ -
2025年10月15日
インド消費者物価(25年10月)~9月のCPI上昇率は1.5%に低下、8年ぶりの低水準に -
2025年10月15日
「生活の質」と住宅価格の関係~教育サービス・治安・医療サービスが新築マンション価格に及ぼす影響~ -
2025年10月15日
IMF世界経済見通し-世界成長率見通しは3.2%まで上方修正 -
2025年10月15日
中国の物価関連統計(25年9月)~コアCPIの上昇率が引き続き拡大
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【注目されるグリーンビルディング(環境配慮型不動産) -CO2削減規制の強化、顕在化する環境リスクの中で-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
注目されるグリーンビルディング(環境配慮型不動産) -CO2削減規制の強化、顕在化する環境リスクの中で-のレポート Topへ