- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- CRE(企業不動産戦略) >
- 拡大する不動産ソリューションビジネス -企業不動産(CRE)から個人住宅、公共部門へ-
拡大する不動産ソリューションビジネス -企業不動産(CRE)から個人住宅、公共部門へ-

松村 徹
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
1. ビジネス成長の背景
2. 対象領域の拡大と今後の見通し
■introduction
不動産ソリューションとは、法人や個人などが抱える不動産を巡る課題を、さまざまな専門知識や技術を使って分析し、最適な解決策(ソリューション)を提案・実行するビジネスである。
1991年のバブル崩壊まで、土地は所有するだけで値上がりする最も有利な資産と考えられ、極論すれば節税対策以外の知恵は必要とされなかった。このため、有利な資産形成や成長の梃子として、あらゆる企業や個人が、投資家や不動産会社を凌駕する勢いで土地取得を進めた(図表-1)。
2005年末の日本の不動産資産総額1580兆円のうち、法人が460兆円、個人が950兆円、政府その他が170兆円所有すると試算できる。不動産証券化の市場規模が20兆円にすぎないことから、市場に流出したものがごく一部で、企業や個人がいかに多くの土地建物を市場と無縁な状態で所有しているかがわかる(図表-2)。
現在、企業が不要不急の土地を取得する意義は失われたが、土地を持たない経営が常に正しいわけでもない。要するに、企業価値の観点から、不動産所有の是非が問われるようになってきたことが、不動産ソリューション市場が成長した最大の理由である。
企業の土地所有意識の変化を、国土交通省のアンケートでみると、2000年に借地・賃貸派と所有派が逆転したが、それ以降も借地・賃貸派が絶対多数になっていない(図表-3)。これは所有か賃貸かの二者択一ではなく、個別に対応を考えようという意識の現れとみられ、社団法人不動産証券化協会のアンケートによっても裏付けられる(図表-4)。企業は、さまざまな要素を勘案し、是々非々で判断しなければならないからこそ、外部の不動産や金融の専門家の知恵や助言が必要になっているのである。
特に上場企業では、不動産所有の企業価値への寄与や資産効率などについて、株式市場から説明責任を厳しく問われるようになっている。
本業に直接寄与しない不動産を漫然と保有し、適正な収益を上げていないようでは株主が納得しない。あるいは、優良な不動産を所有しているにもかかわらず、資産価値に比べて株価が低い企業1は買収の対象になる。最近は大都市の地価が上昇して、再び土地の含み益が増加しているだけになおさらである。
(2007年09月10日「不動産投資レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
松村 徹
松村 徹のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2016/01/08 | 猫と暮らせる理想の住まいを考える | 松村 徹 | 基礎研マンスリー |
2015/11/17 | 猫と暮らせる住まいを考える-(その3)最後に問われる飼い主の愛情 | 松村 徹 | 研究員の眼 |
2015/11/09 | 猫と暮らせる住まいを考える-(その2)障害は大家さんの誤解 | 松村 徹 | 研究員の眼 |
2015/11/04 | 猫と暮らせる住まいを考える-(その1)猫を忌避する賃貸住宅 | 松村 徹 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年03月19日
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント低下の12と予想、トランプ関税の影響度に注目 -
2025年03月19日
孤独・孤立対策の推進で必要な手立ては?-自治体は既存の資源や仕組みの活用を、多様な場づくりに向けて民間の役割も重要に -
2025年03月19日
マンションと大規模修繕(6)-中古マンション購入時には修繕・管理情報の確認・理解が大切に -
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に -
2025年03月19日
米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【拡大する不動産ソリューションビジネス -企業不動産(CRE)から個人住宅、公共部門へ-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
拡大する不動産ソリューションビジネス -企業不動産(CRE)から個人住宅、公共部門へ-のレポート Topへ