- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 長期金利と名目経済成長率
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
- 日本経済は、設備投資の増加と雇用・所得環境の改善に伴う消費の伸びによる内需中心の成長が期待できる。しかし、昨年末以降はそれまでの円安・ドル高基調が終わり円高に動き始めているなど、海外に不安要素が多い。
- 経済財政諮問会議では、長期金利と名目経済成長率を巡って議論が続いている。高齢化の進展でいずれ大幅な増税は避けられないが、小さな政府を実現し増税幅を縮小するためには、当面増税の議論を先送りして構造改革を進めることに意義がある。
- NBI(ニッセイ景気動向判断指数)は、2004年10月以降趨勢的に50%を下回る水準が続いたが、昨年9月以降は再び50%を超えており、日本経済が再び景気回復軌道に復帰したことを示唆している。
(2006年01月13日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
櫨(はじ) 浩一 (はじ こういち)
篠原 哲
新着記事
-
2025年10月24日
米連邦政府閉鎖と代替指標の動向-代替指標は労働市場減速とインフレ継続を示唆、FRBは政府統計を欠く中で難しい判断を迫られる -
2025年10月24日
企業年金の改定についての技術的なアドバイス(欧州)-EIOPAから欧州委員会への回答 -
2025年10月24日
消費者物価(全国25年9月)-コアCPI上昇率は拡大したが、先行きは鈍化へ -
2025年10月24日
保険業界が注目する“やせ薬”?-GLP-1は死亡率改善効果をもたらすのか -
2025年10月23日
御社のブランドは澄んでますか?-ブランド透明性が生みだす信頼とサステナビリティ開示のあり方(1)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【長期金利と名目経済成長率】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
長期金利と名目経済成長率のレポート Topへ











