- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- ライフデザイン >
- 中高年パネル調査の概要
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1.
中高年パネル調査について
「中高年パネル調査(暮らしと生活設計に関する調査)」は、高齢社会の主役となる中高年のライフコースに焦点を絞り、その変動を明らかにすることによって、高齢社会におけるさまざまな社会基盤のあり方を模索するための材料を得ることを目的として実施している。
1997年(平成9年)を第1回調査とし、調査対象の中高年のそれまでのライフコースを回想法によって明らかにし、同一の回答者を2年毎に追跡して調査している。
現時点で、1997年(平成9年)、1999年(平成11年)、2001年(平成13年)、2003年(平成15年)の4時点の調査が終了しており、本年は第5回目の調査を予定している。本号では、第4回調査までの回答結果を分析対象としている。
2.調査対象について
本調査は、1933年(昭和8年)から1947年(昭和22年)生まれの全国に住む男性を対象としている。すなわち、調査開始時点の1997年に50~64歳だった方が対象である(図表-1)。
本調査では、全国の地域ブロックの中から調査地点を無作為に抽出し、地点内に居住する対象者から条件に該当する人を抽出するエリアサンプリング法によって対象者を抽出した。住民基本台帳からの無作為抽出方法は、無作為性を担保する方法としては適切であるが、民間事業者が住民基本台帳を閲覧することに制限がある地域も多いことから、今回は当該方法を採用した。
調査対象の地域ブロックは次の通りである。各地点の抽出割合は、人口構成に準拠した。調査対象の抽出割合は図表-2に示すとおりである。
(2005年09月25日「ニッセイ基礎研所報」)
新着記事
-
2025年09月18日
資金循環統計(25年4-6月期)~個人金融資産は2239兆円と過去最高を更新、投信・国債・定期預金への資金流入が目立つ -
2025年09月18日
欧州委員会、Googleに制裁金-オンライン広告サービス市場での支配力濫用 -
2025年09月18日
米住宅着工・許可件数(25年8月)-着工件数(前月比)は減少に転じたほか、市場予想も下回る -
2025年09月17日
ふるさと納税「お得競争」の終焉-ポイント還元の廃止で問われる「地域貢献」と「持続可能な制度」のこれから -
2025年09月17日
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【中高年パネル調査の概要】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
中高年パネル調査の概要のレポート Topへ