- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融政策 >
- 金融・為替市場の動き/目先の不透明要因が払拭
2004年11月05日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
<今月の日銀ウォッチ>
- 日銀「展望レポート」では、2005年度の消費者物価予想が-0.1~+0.2%(中央値+0.1%)、実質GDPは+2.2~+2.6%(中央値2.5%)と事前予想通りとなった。
- 2005年度について景気回復シナリオは維持され、2005年度の出口政策は完全には排除されていない格好だ。ただし、当研究所では2005年度実質GDPを1.1%と見ており、景気後退は避けられないと考えている。来年4月の展望レポートでは回復シナリオが大きく修正される可能性が高い。
<金融・為替市場の動き>
- 米大統領選終了に伴う目先の不透明要因の出尽くしに原油高の一服も加わり、株高を通じて長期金利が上振れる可能性はあろう。しかし、現金融政策が維持される限りにおいては、1%半ばから大きく乖離する場面では、逆張り的発想で臨むべきだろう。
- 米経常赤字問題が構造的なドル安圧力として作用し続ける可能性は高いものの、米大統領選終了に伴う目先の不透明要因の解消などから、暫くは米株高などを通じてドルに対する安心感が高まろう。
(2004年11月05日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
熊谷 潤一
新着記事
-
2025年11月04日
今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】 -
2025年10月31日
交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋 -
2025年10月31日
ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定 -
2025年10月31日
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~ -
2025年10月31日
保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【金融・為替市場の動き/目先の不透明要因が払拭】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融・為替市場の動き/目先の不透明要因が払拭のレポート Topへ











