- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策 >
- 多様化が進む米銀の収支構造
■目次
1.利ざやで優位に立つ米銀
2.業務拡大で非金利収入を確保
3.課題は邦銀の収益構造改革
■introduction
銀行収益を日米間で比較した場合、邦銀の劣勢が目につく。これは日米の収益構造の違いによるものである。図表-1は米国の全商業銀行とシティコープ、邦銀では唯一米国SEC基準で財務データを公開している東京三菱について、収支構造を比較したものである。
ネット金利収入(利ざや)についてみると、東京三菱は総資産平残に対する比率で0.91%とシティの4分の1以下となっている。シティのグロス金利収入の対総資産平残比率は8.31%と非常に高く、このことがグロス金利支出が4.44%と高いことをオフセットしている。その結果、米国商業銀行全体の水準を若干上回る利ざやが確保されているのである。
一方、東京三菱は足元の低金利もあって、グロス金利支出は2.01%と低くなっているが、グロス金利収入も2.93%という低水準にある。結果として利ざやは0.91%と薄くなっている。
(1998年11月25日「基礎研マンスリー」)
久保 達哉
研究・専門分野
久保 達哉のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2001/03/25 | マーケティング能力向上をめざす金融機関のIT 投資 | 久保 達哉 | 基礎研マンスリー |
2001/01/01 | 金融商品会計の導入と大手銀行の対応 | 久保 達哉 | 経済調査レポート |
2000/12/01 | 企業の財務戦略とトラッキング・ストック | 久保 達哉 | 経済調査レポート |
2000/07/01 | 銀行業界におけるIT投資とCRM | 久保 達哉 | 経済調査レポート |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年10月03日
暑さ指数(WBGT)と熱中症による搬送者数の関係 -
2024年10月03日
公的年金の制度見直しは一日にしてならず -
2024年10月03日
市場参加者の国債保有余力に関する論点 -
2024年10月03日
先行き不透明感が晴れない中国経済 -
2024年10月03日
市場構造の見直しと企業価値向上施策による株式市場の活性化
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【多様化が進む米銀の収支構造】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
多様化が進む米銀の収支構造のレポート Topへ