- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 年金 >
- 年金資産運用 >
- パフォーマンス評価を「評価」する
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
前3月決算から厚生年金基金の資産評価が時価基準になった。これに平仄を合わせるように、日本証券アナリスト協会でもパフォーマンス報告基準の策定作業が進んでいる。
パフォーマンス評価サービスを提供する会社も既に数社ある。その多くでは、リスク調整後のリターンが評価の基準として使われている。実は、こうした定量評価は、データを継続的に入手できる体制が整備されていれば、さほど難しくない。
しかし、この定量評価には問題がある。「実力と運とを区別するには、20年分の月次データが必要」という学者もいる。また、「過去の高いパフォーマンスが将来の成功を必ずしも約束しない」という調査も多い。
従って、表面的な数字だけを鵜呑みにしないで、定性評価も含む色々な分析を加えて、評価サービスを利用する必要があるだろう。格付機関の意見である格付けと同様、評価情報の意味を考えながら使いこなすことが重要なのである。
(1998年07月01日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年08月27日
相次ぐ有料老人ホームの不適切な事案、その対策は?(上)-医療的ニーズの高い人の支援が不十分な点など背景を探る -
2025年08月27日
Z世代にとってサステナビリティは本当に「意識高い系」なのか-若年層の「利他性」をめぐるジレンマと、その突破口の分析 -
2025年08月27日
探索的空間解析でみる日本人旅行客の「ホットスポット」とその特色~旅行需要の集積が認められた自治体の数は、全国で「105」~ -
2025年08月26日
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実 -
2025年08月26日
芝浦電子に対するM&A攻防-公開買付期間の延長
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【パフォーマンス評価を「評価」する】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
パフォーマンス評価を「評価」するのレポート Topへ