- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢化問題(全般) >
- 市場縮小に直面する大手住宅メーカー-求められる戸建住宅戦略の再構築
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■目次
1. 修正を余儀なくされた規模拡大路線
2. 注文住宅中心の戸建市場
3. 大手住宅メーカーの戸建戦略
4. マーケティングの画一性と高い営業コスト
5. 求められる事業戦略の再構築
■introduction
大手住宅メーカーは、 バブルの前後を通じて一貫した右上がりの拡大路線を歩んできた。 この業績拡大を牽引してきたのが戸建住宅部門である。 アパート等の共同住宅部門が 92 年度をピークに減少に転じたことを背景に、 大手各社は戸建住宅部門へ重点的に経営資源をシフトし、 積極的な事業展開を図ってきた。 95 年度は阪神淡路大震災による復興特需、 96 年度には消費税引き上げにともなう駆け込み需要から戸建市場の需要が嵩上げされてきたことも好調を支える要因となった。
しかし、 97 年度において、 バブル後初めての大幅な受注減少に直面し、 従来の拡大路線から修正を余儀なくされている。 年度当初の予想では、 各社ともおしなべて増収増益の持続を見込んでいたが、 中間決算時点では一転して、 一桁台の減収ながら3割前後の大幅減益が必至との予想に転じている。 業績悪化の主因は、 業績拡大の牽引車であった戸建住宅の予想外の落ち込みにある。
(1998年02月25日「基礎研マンスリー」)
村社 通夫
村社 通夫のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
1998/09/25 | 情報化が加速する不動産流通行界の構造変化 | 村社 通夫 | 基礎研マンスリー |
1998/02/25 | 市場縮小に直面する大手住宅メーカー-求められる戸建住宅戦略の再構築 | 村社 通夫 | 基礎研マンスリー |
1997/07/25 | 工務店の再構成と業態革新 -進展する戸建住宅業界の構造変化- | 村社 通夫 | ニッセイ基礎研所報 |
新着記事
-
2025年07月04日
金融安定性に関するレポート(欧州)-EIOPAの定期報告書の公表 -
2025年07月04日
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(1)~持ち家を購入することは、「所有権」を得ること -
2025年07月04日
米雇用統計(25年6月)-非農業部門雇用者数が市場予想を上回ったほか、失業率が上昇予想に反して低下 -
2025年07月03日
ユーロ圏失業率(2025年5月)-失業率はやや上昇したが、依然低位安定 -
2025年07月03日
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(14)-19の国・地域からの60社全てのIAIGsのグループ名が公開された-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【市場縮小に直面する大手住宅メーカー-求められる戸建住宅戦略の再構築】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
市場縮小に直面する大手住宅メーカー-求められる戸建住宅戦略の再構築のレポート Topへ