- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- >
- アセットアロケーション >
- グローバル運用に試練
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
世界の株価が連鎖的に急落した。ブラックマンデーから10年、アジア発のNY株下落を正確に予測できた機関は、恐らくないものと思われ、「災いは忘れた頃にやってくる」の感が深い。
とはいえ、国内金利が史上最低水準にある中で、最近は、グローバル運用に活路を求める年金基金やファンド・マネジャーが増えていただけに、難しい局面を迎えているものと推察される。
グローバル運用には、マーケット分散によるリスク逓減効果が期待されている。つまり、ハイリスク-ハイリターンな株式でも、世界的に分散投資すれば、ある程度、リスクを減らすことができるとの考えにもとづいている。
しかし、このように連鎖的な急落に直面すると、マーケットの連動性が高まっているように見えるが、落ち着きを取り戻すにしたがって、各国の経済ファンダメンタルズを反映し、長期的には、マーケットが再び分散効果を発揮できるように機能することが期待されるのである。
(1997年12月01日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年05月09日
ESGからサステナビリティへ~ESGは目的達成のための手段である~ -
2025年05月09日
減速に拍車がかかる米労働市場-足元は堅調維持もトランプ政権の高関税政策が継続する場合に大幅な減速は不可避 -
2025年05月09日
東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期 -
2025年05月09日
なぜ韓国の政治家は“悲劇”を恐れず、最高権力を目指すのか? -
2025年05月09日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for April 2025
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【グローバル運用に試練】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
グローバル運用に試練のレポート Topへ