- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 米国クレジット・カード事情その後
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
はじめに
1.米国のリボルビング・カード業界
2.リボルビング・カードにおける銀行の衰退とノンバンクの台頭
3.カード業界の今後
4.最後に
■introduction
米国のクレジット・カード業界については92年9月号でもレポートとしてまとめたが、当時は米国が湾岸戦争後の不況下にあり、個人破産が急増してクレジット・カード各社の貸倒れが増加していた時期であった。そのレポートでは特にリボルビング・カード会社の収益の分析や、収益改善に向けた取り組みを中心に述べたが、この2年半の間に個人破産は減少し、貸倒れ率も改善してきた。その一方で、リボルビング・カード業界の収益性に注目した他業界からの参入や低金利を売り物にしたノンバンクの成長もあり、従来からリボルビング・カードを発行している銀行は地位を低下させている。今回のレポートではその点にも焦点を当てながら、最新のクレジット・カード業界をみていきたい。
(1995年03月01日「調査月報」)
このレポートの関連カテゴリ
上田 晶平
片山 康
新着記事
-
2025年11月05日
完璧な成果より「誠実な経過」を-ブランド透明性が生みだす信頼とサステナビリティ開示のあり方(2) -
2025年11月05日
新たな局面に入るロシア制裁・ウクライナ支援 -
2025年11月05日
子どもにもっと「芸術の秋」を~より多くの子どもに機会を提供するには、企業による貢献も欠かせない。ニッセイ名作シリーズは今年で62年~ -
2025年11月04日
数字の「26」に関わる各種の話題-26という数字で思い浮かべる例は少ないと思われるが- -
2025年11月04日
ユーロ圏消費者物価(25年10月)-2%目標に沿った推移が継続
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【米国クレジット・カード事情その後】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米国クレジット・カード事情その後のレポート Topへ










