- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
 - ドイツにおける民間社会福祉事業 -世界最古の民営福祉施設「フッゲライ」を訪ねて-
 
文字サイズ
- 小
 - 中
 - 大
 
■見出し
1.はじめに
2.広く薄いドイツの公的社会保障制度
3.地域に根ざしたドイツの民間福祉事業
4.世界最古の民営福祉施設「フッゲライ」
5.おわりにかえて(フッゲライ訪問記)
■introduction
「人間の尊厳は不可侵である。これを尊重し、且つ保護することは全ての国家権力の義務である。」――ドイツ連邦共和国基本法(憲法)第1条の条文である。事実、ドイツはビスマルク(1880年代)以来、社会保障制度を整備してきた「社会保障先進国」であり、最近では世界初の公的介護保険制度の導入が決まり、このことは日本でも大きく報道されている。我々日本人が一般にイメージするドイツとは、このような近代的な社会保障制度により全ての国民に豊かな生活を保障している国であろう。
しかし、ドイツのような社会保障先進国でも、全ての社会的弱者を公的資金だけで救うことはできていない。残念ながら、この現実は高齢化社会の進展、政府の財政問題の深刻化を背景に、今後も大きくは改善が期待できない。
だが、ドイツにおける弱者、例えば老人の生活は我々日本人の目からみると比較的ゆとりがあるように見える。これはドイツでは、昔から、そして今も、教会・社会福祉団体・ボランティアなど地域に根ざした民間レベルのカが活躍しているためである。
民間レベルの社会福祉活動を語る際に、度々引き合いに出されるのが、南ドイツの都市アウグスブルグにある世界最古の民営福祉施設「フッゲライ」である。「フッゲライ」は、16世紀初頭に中世きっての大富豪として知られたフッガ一家が敬虔な信仰を持つ貧民を救済するために建設した低家賃住宅で、驚くべきことに、今も当時と変わらぬ家賃で大勢の高齢者に利用されている。
本稿では、ドイツにおける民間事業の社会福祉活動の現状について述べるとともに、民間社会福祉事業の好事例である「フッゲライ」にスポットをあて、その歴史や現在の運営方法を紹介したい。
(1994年11月01日「調査月報」)
このレポートの関連カテゴリ
山本 実樹也
山本 実樹也のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 | 
|---|---|---|---|
| 1994/11/01 | ドイツにおける民間社会福祉事業 -世界最古の民営福祉施設「フッゲライ」を訪ねて- | 山本 実樹也 | 調査月報 | 
新着記事
- 
                
2025年11月04日
数字の「26」に関わる各種の話題-26という数字で思い浮かべる例は少ないと思われるが- - 
                
2025年11月04日
ユーロ圏消費者物価(25年10月)-2%目標に沿った推移が継続 - 
                
2025年11月04日
米国個人年金販売額は2025年上半期も過去最高記録を更新-但し保有残高純増は別の課題- - 
                
2025年11月04日
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える - 
                
2025年11月04日
「ブルー寄付」という選択肢-個人の寄付が果たす、資金流入の突破口 
お知らせ
- 
                        
2025年07月01日
News Release
 - 
                        
2025年06月06日
News Release
 - 
                        
2025年04月02日
News Release
 
【ドイツにおける民間社会福祉事業 -世界最古の民営福祉施設「フッゲライ」を訪ねて-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ドイツにおける民間社会福祉事業 -世界最古の民営福祉施設「フッゲライ」を訪ねて-のレポート Topへ
            




                    
                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                            
                        
                        
                        
                                                
            
					


