- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
 - 高齢者住宅・施設事業の新たな潮流 -有料老人ホーム等の動向 -
 
文字サイズ
- 小
 - 中
 - 大
 
■見出し
はじめに
1.高齢者住宅・施設事業とは
2.高齢者住宅・施設事業が注目される背景
3.高齢者住宅・施設事業の現状
4.高齢者住宅・施設事業の新たな動向
5.望まれる今後の方向
おわりに
■はじめに
我が国においては、医療技術の進歩による平均寿命の伸長や出生率の低下等の理由により、本格的な高齢化社会の到来が目前に迫っている。
この高齢化社会の到来に備えるため、国や地方公共団体では、主として在宅福祉・ノーマライゼーションの理念を中心とした福祉的視点から高齢化問題に取組み、高齢者の住宅問題を始めとした多くの分野で様々な構想や施策を打ち出してきている。
また住宅・都市整備公団や往宅供給公社といった公的機関も、高齢者住宅・施設事業分野に新たな路線にもとづいたプロジェクトを推進してきている。
一方、民間企業においても近年、有料老人ホームやケア付シルバーマンションといった高齢者伎宅・施設事業に、従来の財団法人や社会福祉法人、宗教法人だけでなく、大手建設会社・不動産会社・総合商社・都銀・生保等の大企業も新規参入する動きが顕著となっている。
このように近年、高齢者住宅・施設事業の動向には目を離せない状況となってきている。ここではこの動きの激しい高齢者住宅・施設事業に焦点をあわせて、その注目される背景や動向について整理すると共に、今後の方向等についてレポートする。
(1990年02月01日「調査月報」)
このレポートの関連カテゴリ
村岡 学
村岡 学のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 | 
|---|---|---|---|
| 1991/12/01 | 民間都市開発事業における社会的効果について | 村岡 学 | 調査月報 | 
| 1990/02/01 | 高齢者住宅・施設事業の新たな潮流 -有料老人ホーム等の動向 - | 村岡 学 | 調査月報 | 
新着記事
- 
                
2025年11月04日
数字の「26」に関わる各種の話題-26という数字で思い浮かべる例は少ないと思われるが- - 
                
2025年11月04日
ユーロ圏消費者物価(25年10月)-2%目標に沿った推移が継続 - 
                
2025年11月04日
米国個人年金販売額は2025年上半期も過去最高記録を更新-但し保有残高純増は別の課題- - 
                
2025年11月04日
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える - 
                
2025年11月04日
「ブルー寄付」という選択肢-個人の寄付が果たす、資金流入の突破口 
お知らせ
- 
                        
2025年07月01日
News Release
 - 
                        
2025年06月06日
News Release
 - 
                        
2025年04月02日
News Release
 
【高齢者住宅・施設事業の新たな潮流 -有料老人ホーム等の動向 -】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
高齢者住宅・施設事業の新たな潮流 -有料老人ホーム等の動向 -のレポート Topへ
            




                    
                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                            
                        
                        
                        
                                                
            
					


