- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア経済 >
- アベノミクスの成長戦略の成功に向けて大切なこと-特に国際関連案件の策定・推進の観点を中心に
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
安倍政権による経済政策(アベノミクス)が注目されている。現在の日本の置かれた状況は、明治維新、第二次世界大戦後の混乱期に続く、大きな正念場であるとの認識を有しており、今回の成長戦略に期待するものであるが、その取り組みに当たって、専門分野である国際関連の案件の観点を中心に、率直な意見やコメントを述べたいと考える。
先日公表された政府の成長戦略(案)や工程表(案)で掲げられた多分野の数多くの事項や意欲的な目標は重要なものが多いが、現時点の水準に比べてはるかに高い目標の達成には、(1)自らを客観視、相対化して認識すること、(2)制度・システムの利用者・需要者の視点に立つことを徹底し、それらの意見や要望を充分傾聴し踏まえること、(3)日本特殊論を排し、合理的、客観的、効率化の観点から必要・有効と考える事項は早期にスタートし既存の制約にとらわれずどんどん推進することが大切と考える。それら制度やシステムに関する諸条件の整備や拡充を「ハード面」に関するものと呼べば、同時に、(4)関係する人々の理解と共感が得られるような「ソフト面」への配慮と手当が大切であると考える。
(2013年06月14日「基礎研レター」)
平賀 富一
平賀 富一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2018/01/30 | 若者の「内向き志向」は本当か?-潜在する動機・意欲を引き出す早期教育の必要性- | 平賀 富一 | 研究員の眼 |
2017/12/28 | 日本経済・社会を活性化する起業の促進のために最も必要なこと | 平賀 富一 | 研究員の眼 |
2017/11/30 | 世界のビジネスモデルを変革する起業家の出現を期待! | 平賀 富一 | 研究員の眼 |
2017/11/21 | CLM諸国の保険市場動向-最近の各市場における変化を中心として- | 平賀 富一 | 保険・年金フォーカス |
新着記事
-
2025年07月04日
金融安定性に関するレポート(欧州)-EIOPAの定期報告書の公表 -
2025年07月04日
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(1)~持ち家を購入することは、「所有権」を得ること -
2025年07月04日
米雇用統計(25年6月)-非農業部門雇用者数が市場予想を上回ったほか、失業率が上昇予想に反して低下 -
2025年07月03日
ユーロ圏失業率(2025年5月)-失業率はやや上昇したが、依然低位安定 -
2025年07月03日
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(14)-19の国・地域からの60社全てのIAIGsのグループ名が公開された-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【アベノミクスの成長戦略の成功に向けて大切なこと-特に国際関連案件の策定・推進の観点を中心に】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
アベノミクスの成長戦略の成功に向けて大切なこと-特に国際関連案件の策定・推進の観点を中心にのレポート Topへ