- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況 >
- Aクラスよりプラチナクラス - GB(グリーンビルディング)認証で変わるビルの格付け
それだけに、2011年4月に日本政策投資銀行が公表した『DBJ Green Building 認証制度』は、顧客企業の所有するビルの設備や管理などに関する詳細な情報を入手できるという金融機関の立場を活用することで、公開情報だけに頼る勝手格付けの限界をクリアしている点にまず感心した。また、不動産の環境性能(エコロジー)だけを評価するのでなく、耐震性能や防災・防犯対策(リスク・マネジメント)、利用者の快適性(アメニティ)、景観や緑化など周辺環境・地域社会への配慮(コミュニティ)、ビルオーナーとテナントの省エネ連携やBCP策定(パートナーシップ)という5つの視点で総合評価している点も特徴的だ。2011年3月の東日本大震災以後、テナント企業や投資家は不動産のサステナビリティ(持続可能性)を強く求めるようになっており、構造躯体や設備の性能だけでなく、管理・運営面への関心も強い2ことからすれば、実にタイムリーな評価基準といえた。さらに、ビルの建築計画段階の評価だけでなく、既存の築古物件も同じ尺度で評価できる点でも汎用性が高いと感じた。その後、これに追随するかのように同様の認証制度3が他の金融機関などからも相次いで公表され、グリーンビルディング認証を受けた民間の収益物件数は急増している。
ところで東京では、Aクラスといわれる最上位の賃貸オフィスビルがオペレーショナル・アセット化しており、特に、有力企業の本社誘致にあたっては、立地や構造・設備などビルそのものの商品性はもちろん、営業力や提案力、運営力など事業者の総合力が問われるようになっている4。一般に、Aクラスビルは、立地、規模(延床面積や基準階の賃貸床面積、高さや階数)、新しさ(築年数、共用部や専用部の設備仕様など)に関する公開情報を基に選定5された最上位のビルである。しかし、第三者が別途の調査をせずに格付けする以上、あくまで物理的な要件による選別にとどまっており、DBJなどのグリーンビルディング認証が評価している環境性能、耐震性能や防災・防犯対策、利用者の快適性、景観や緑化など周辺環境・地域社会への配慮、ビルオーナーとテナントの省エネ連携やBCP策定といったソフト面は考慮されていない。Aクラスに分類されるような新しい大型ビルであれば、構造躯体や設備面だけでなく、このようなソフト面も充実しているはずだ、とある意味で割り切っているわけだ。
しかし、すべてのAクラスビルが「プラチナ」といわれる最上位クラスのグリーンビルディング認証を取得できるかどうかがわからないのと同様、築古ビルや中規模ビルの中にもサステナビリティに非常に優れたビルがあってもおかしくない6。少なくとも、現在のA~Cクラスという格付けだけでは、BCP対策や省エネ性能に関心を強めている利用者や投資家のニーズを満たせない以上、ビル事業者など市場関係者は、グリーンビルディング認証を規模や新しさによるビル評価の補足情報として積極的に利用すべきだろう。J-REITや私募ファンド、生保などの機関投資家が保有する不動産の認証取得を大幅に増やすことができれば、不動産の規模や築年数に関わりなく、利用者や投資家、社会の視点からビルのサステナビリティを評価する尺度が日本の不動産格付けのスタンダードになる日は近い。サステナビリティの高い不動産はコアアセット投資に適した不動産ともいえ、グリーンビルディング認証制度の普及は、内外の年金基金などからの投資資金の呼び水にもなるだろう。
1 松村徹『投資対象としてみたグリーンビルディング~投資指標としてみた環境性能情報の課題』ニッセイ基礎研究所、不動産投資レポート、2009年10月16日
2 松村徹『新世代ビルのキーワードは「サステナビリティ」~「環境」だけでは市場は動かない』ニッセイ基礎研究所、研究員の眼、2011年12月27日
3 三井住友銀行の『SMBCサステイナブルビルディング評価融資』、一般財団法人建築環境・省エネルギー機構『CASBEE不動産マーケット普及版』、三菱UFJ信託銀行『MUTB社会配慮型オフィスビル評価』などがある。
4 松村徹『オペレーショナル・アセット化する東京の賃貸オフィスビル』ニッセイ基礎研究所、研究員の眼、2013年1月11日
5 たとえば、オフィス仲介会社の三幸エステートは、エリア(東京都心5区と周辺区のオフィス集積地域)、延床面積(1万坪以上)、基準階面積(300坪以上)、築年数(15年以内)、設備のガイドラインを基にしつつ、個別ビル単位で立地・建物特性を重視して選別している。
6 実際、『DBJ Green Building 認証制度』でも、延床面積1万m2前後のオフィスビルや築20年以上のオフィスビルが最上位のプラチナやそれに次ぐゴールド認証を取得している例がいくつもある。
(2013年02月07日「研究員の眼」)
このレポートの関連カテゴリ
松村 徹
研究・専門分野
松村 徹のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2016/01/08 | 猫と暮らせる理想の住まいを考える | 松村 徹 | 基礎研マンスリー |
2015/11/17 | 猫と暮らせる住まいを考える-(その3)最後に問われる飼い主の愛情 | 松村 徹 | 研究員の眼 |
2015/11/09 | 猫と暮らせる住まいを考える-(その2)障害は大家さんの誤解 | 松村 徹 | 研究員の眼 |
2015/11/04 | 猫と暮らせる住まいを考える-(その1)猫を忌避する賃貸住宅 | 松村 徹 | 研究員の眼 |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年09月17日
今週のレポート・コラムまとめ【9/10-9/13発行分】 -
2024年09月13日
ECB政策理事会-予想通り利下げ、今後は引き続きデータ次第 -
2024年09月13日
自動車保険料率の引き上げに向けた動き-自動車保険と傷害保険の参考純率の改定 -
2024年09月13日
インド消費者物価(24年8月)~8月のCPI上昇率は小幅上昇も2ヵ月連続で物価目標を下回る -
2024年09月12日
外国株式ファンドが一時、売却超過に~2024年8月の投信動向~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【Aクラスよりプラチナクラス - GB(グリーンビルディング)認証で変わるビルの格付け】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
Aクラスよりプラチナクラス - GB(グリーンビルディング)認証で変わるビルの格付けのレポート Topへ