- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 中国・アジア保険事情 >
- インドの保険市場概況-投資型商品の販売規制や経済成長鈍化等により生保市場の成長は足元鈍化するも将来の成長可能性は大-
インドの保険市場概況-投資型商品の販売規制や経済成長鈍化等により生保市場の成長は足元鈍化するも将来の成長可能性は大-

平賀 富一
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
1|インド保険市場の特徴と近況
2|市場のトレンドとさらなる市場拡大が見込まれる重要な要因について
3|今後の展望等
■introduction
インドの保険市場の近況や特徴点について以下生命保険市場を中心に述べる。
図表-1は、インドの経済と生保市場関連の主要指標をまとめたものである。マクロ的な観点では人口が約12.3億人、経済規模(名目GDP)が1兆7,630億ドルと世界の第11位にランクされている。また、生保の保険料収入は約604億ドル(世界シェア2.3%、世界10位:因みに損保は122億ドル(同0.6%))と、中国(生保1,345億ドルで世界シェア5.1%)に比べれば小さいものの、ASEAN(東南アジア諸国連合)の有力国であるタイやインドネシアの6倍以上の市場規模である。
インドの生保市場は、生命保険公社(LIC)による独占が終焉し外資合弁を含む民間企業の市場参入が認められた2000年以降急速に拡大しており、2011年の保険料収入は2000年対比で8.3倍に増加している。ただ、2011年は後述の投資型保険の販売厳格化規制を主因として保険料収入は対前年0.8%の減となっている。また、欧州に端を発する経済悪化の影響を受けてインド経済も成長率が鈍化傾向(アジア開発銀行は7月12日付けで2012年のインドの実質経済成長率の予測値を7.0%から6.5%に引下げ)にあり、このことも保険販売の重石になることが予想される。
(2012年07月23日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
平賀 富一
平賀 富一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2018/01/30 | 若者の「内向き志向」は本当か?-潜在する動機・意欲を引き出す早期教育の必要性- | 平賀 富一 | 研究員の眼 |
2017/12/28 | 日本経済・社会を活性化する起業の促進のために最も必要なこと | 平賀 富一 | 研究員の眼 |
2017/11/30 | 世界のビジネスモデルを変革する起業家の出現を期待! | 平賀 富一 | 研究員の眼 |
2017/11/21 | CLM諸国の保険市場動向-最近の各市場における変化を中心として- | 平賀 富一 | 保険・年金フォーカス |
新着記事
-
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い -
2025年05月01日
米GDP(25年1-3月期)-前期比年率▲0.3%と22年1-3月期以来のマイナス、市場予想も下回る -
2025年05月01日
ユーロ圏GDP(2025年1-3月期)-前期比0.4%に加速 -
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【インドの保険市場概況-投資型商品の販売規制や経済成長鈍化等により生保市場の成長は足元鈍化するも将来の成長可能性は大-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
インドの保険市場概況-投資型商品の販売規制や経済成長鈍化等により生保市場の成長は足元鈍化するも将来の成長可能性は大-のレポート Topへ