- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 社会保障制度 >
- 年金制度 >
- 厚生労働省分割再論
2011年02月01日
報道によると、細川厚生労働大臣が1閣僚の担当分野としては範囲が広すぎるという旨の発言したという。会見概要を読むと記者に誘導された感もあるが、いずれにせよ舛添前大臣以降は、どの大臣でも同様の発言があるようだ。
厚生労働省に対しては、過去にも舛添厚労相(当時)や麻生首相(当時)、仙石国家戦略相(当時)が分割案を述べている。2009年7月号の当欄では、現物給付中心の保健省と現金給付中心の生活省、両省を調整する「厚生労働ホールディングス」を提案しているが、現実的には、保健特命相と生活特命相を任命し、決裁権がある厚労相が最終調整する形態も考えられよう。
先日の内閣改造では実現されなかったが、厚生労働行政の迅速化には分割が必要と思われる。だが一方で、厚生労働予算の総合的弾力的な再構成も必要だろう。加速する少子高齢化に対処するため、しっかりと議論し実行できる布陣が望まれる。
このレポートの関連カテゴリ
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年04月21日
英国雇用関連統計(3月)-休業者の増加は一服 -
2021年04月21日
中国インシュアテックの水滴、米IPO申請へ -
2021年04月20日
今週のレポート・コラムまとめ【4/13~4/19】:まん延防止等重点措置は緊急事態宣言と何が違うのか -
2021年04月20日
米国の個人年金商品-指数連動化が進む米国生保の個人年金- -
2021年04月20日
ドル円失速の理由とドル高再開の条件~マーケット・カルテ5月号
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年04月12日
News Release
-
2021年04月02日
News Release
-
2021年01月21日
News Release
【厚生労働省分割再論】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
厚生労働省分割再論のレポート Topへ