- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ニッセイ基礎研究所が公的年金財政予測システムの特許を取得
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
ニッセイ基礎研究所は、2010年3月19日に「公的年金財政予測システム及び公的年金財政予測プログラム」の特許を取得しました(特許第4477031号、特許権者:ニッセイ基礎研究所、発明者:北村智紀、中嶋邦夫、臼杵政治)。このシステムは、物価上昇率、賃金上昇率、資産運用収益率などの変数が確率的に変動すると想定し、保険料固定方式やマクロ経済スライドなどの公的年金の制度を取り入れながら、公的年金の積立金や給付水準の健全性やリスクを分析するものです。
今後、老後を支える年金制度の重要性が高まっていく中で、この特許が公的年金の様々な課題の解決の糸口を与えてくれるものと考えており、研究の成果は、当紙『年金ストラテジー』へも掲載していく予定です。
今回の特許取得を励みに、引き続き、公的年金に関する研究をはじめ金融工学の理論面と実践面を結合する研究機関として貢献して参る所存でございます。今後ともニッセイ基礎研究所及び日本生命グループへのご支援のほど、よろしくお願い致します。
(2010年04月28日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月25日
産業クラスターを通じた脱炭素化-クラスターは温室効果ガス排出削減の潜在力を有している -
2025年03月25日
「大阪オフィス市場」の現況と見通し(2025年) -
2025年03月25日
ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表 -
2025年03月25日
日本郵便による非公開金融情報流用事案-保険業法および個人情報保護法の規制 -
2025年03月25日
プレコンセプションケア 男性こそ必要なワケ-男性の生活習慣やストレスは精液所見に影響、加齢は次世代の健康に影響、男性の健康支援も丁寧に-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【ニッセイ基礎研究所が公的年金財政予測システムの特許を取得】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ基礎研究所が公的年金財政予測システムの特許を取得のレポート Topへ