- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 年金 >
- 企業年金 >
- 確定拠出年金制度個人型の課題
2001年10月に確定拠出年金法が施行されて満5年近いが、個人型への加入が低迷している。昨年末に、企業型が、企業数5,609社(規約数は1,657)、加入員約170万人と順調に増加しているのに対し、個人型はわずか57,603人加入の体たらくである。
個人型は、自営業者(1号)や企業年金のない企業に勤める役職員(2号)を対象とするもので、公務員や主婦は含まれていない。このように、対象者が限られているとはいえ、全国で6万人に満たない現状では、制度の存在意義が問われかねない。
すでに中小企業の従業員は、退職金、中退共、特退共のほか、生保会社が提供する個人年金に加入している人も多い。また、自営業者の場合、掛金の損金限度額が国民年金基金と合算で適用されるほか、小規模共済など他の制度もある。
個人型低迷の原因は、中小企業や自営業者にとって魅力の乏しい点であろう。そもそも企業型を選択しない中小企業が、従業員に対し積極的に個人型の意義を訴えるとは考えにくい。個人型を普及させるためには、既存制度の見直しが不可避であろう。
(2006年06月01日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年11月05日
今週のレポート・コラムまとめ【10/29-11/1発行分】 -
2024年11月01日
為替介入の軌跡を振り返る~2022年以降のまとめと今後の行方 -
2024年11月01日
汎欧州年金商品の将来に向けた改定の方向性(欧州)-EIOPAの提案書の紹介 -
2024年11月01日
ユーロ圏失業率(2024年9月)-失業率は過去最低水準の6.3% -
2024年11月01日
米個人所得・消費支出(24年9月)-堅調な個人消費の一方、コアPCE価格指数は高止まり
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【確定拠出年金制度個人型の課題】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
確定拠出年金制度個人型の課題のレポート Topへ