- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 最近の米国経済・金融動向 ~注目集めるFRBの舵取り
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
<米国経済の動き>
- 米国では、1-3月期GDPが下方修正され、3.9%と3四半期ぶりに4%台を割り込んだ後、3~5月と3ヵ月連続で急回復を見せた雇用増が一服する等、最近発表された経済指標はやや弱めのものが多くなった。しかし、一時的な要因によるものも多く、景気の堅調持続に否定的な見方は少ない。既に、FRBは6月末の利上げで長期にわたった金融緩和策の修正に動いており、今後は、インフレ動向やFRBの政策の舵取りがこれまで以上に注目される局面に入ってきたと言えよう。
<米国金融市場の動き>
- FRBが4年ぶりに利上げに動いたものの、米国経済に今後予想以上の減速感が出てくれば、今後の利上げテンポが現状のコンセンサスを下回り、過大な期待が剥落することで長期金利が予想外に下振れる可能性は残されている。
- 最近の動きは、こうしたシナリオに沿って10年国債利回りが結局4%台にとどまる可能性が排除できないことを物語っているのではないだろうか。
(2004年07月16日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
土肥原 晋
熊谷 潤一
新着記事
-
2025年07月01日
国際的に注目を集めるAsset-Intensive Reinsurance(AIR)を巡る動向 -
2025年07月01日
今週のレポート・コラムまとめ【6/24-6/30発行分】 -
2025年06月30日
食品ロス削減情報の比較可能性-何のための情報開示か? -
2025年06月30日
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる -
2025年06月30日
マスク着用の子どもへの影響-コロナ禍の研究を経て分かっていること/いないこと
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
【最近の米国経済・金融動向 ~注目集めるFRBの舵取り】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
最近の米国経済・金融動向 ~注目集めるFRBの舵取りのレポート Topへ