- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 年金 >
- 年金資産運用 >
- リターンの源泉を探せ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
株式のリスクプレミアムについて大論争があった米国の企業年金でも、今後10年程度のリターンは6%~8%と、12%~15%といった、これまでの強気の見通しからは一段下がった水準に落ち着きつつあるようである。しかし、株式の期待リターンが下がったといっても、年金の運用を止めるわけにはいかない。
むしろ、新たなリターンの源泉を探しに挑戦しようというのが現状である。その一つが、資産クラスの多様化である。エマージング市場、プライベート・エクイティ、不動産、ヘッジ・ファンドといったオルタナティブ投資(代替投資)への関心は高い。もう一つは、銘柄選択や投資タイミングについてのマネージャー・スキルにより、プラスアルファを得ようという動きである。
もちろん、これらの投資には新たなリスクを伴う。とはいえ、従来の資産配分中心の運用により管理されていたベータ・リスクとは、異なるリスクである以上、分散することもできるという。
経済成長率のコンセンサス予想からみて、長期的に株式からのリターンに多くを期待できないのは、わが国も同じである。年金基金の維持・発展のためには、リスクをコントロールしつつ、新たなリターンの源泉を探る試みが欠かせないのではないか。
(2004年07月01日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年11月04日
今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】 -
2025年10月31日
交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋 -
2025年10月31日
ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定 -
2025年10月31日
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~ -
2025年10月31日
保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【リターンの源泉を探せ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
リターンの源泉を探せのレポート Topへ










