2002年03月01日

公的年金運用を考える(2)

文字サイズ

この数年、いくつかの先進国では、賦課方式の財政をとりながら、公的年金の支払準備のために資産を積み増して、株式などに投資する例がみられる。そこでは、(1)政治からの独立、(2)専門性とインセンティブの確保、が課題となっている。特にカナダでは、(1)運用機関の理事会(取締役会)メンバーや業務執行者を全て民間出身の専門家とし、民間に準じる報酬を払う、(2)各種委員会などを通じて理事会が業務執行を監督する、(3)徹底的に情報開示する、などの方法で、これら二つの課題を解決しようとしている。

(2002年03月01日「ニッセイ年金ストラテジー」)

Xでシェアする Facebookでシェアする

週間アクセスランキング

ピックアップ

レポート紹介

【公的年金運用を考える(2)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

公的年金運用を考える(2)のレポート Topへ