- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融政策 >
- 金融為替市場の動き~ニッセイ景気動向判断指数(NBI)
2002年01月11日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
<金融為替市場の動き>
<ニッセイ景気動向判断指数(NBI)>
- 1-3月期には、信用リスクが再び強く意識される可能性が高い。銀行の株価下落も止まっておらず、4月のペイオフ解禁、決算に向けた不良債権処理・企業倒産増加などのリスクが高く、市場が今以上に信用リスクに過敏となる可能性は高い。
- 円ドルレートは、130円/ドル台前半でドルの上値を試す展開が続いている。しかし、足もとの急速な円安はファンダメンタルズから大きく乖離している可能性が高く、ドル急落リスクの高まりには注意しておきたい。
<ニッセイ景気動向判断指数(NBI)>
- NBIは、11月が-21.8%、12月(予測値)が-19.5%と2桁マイナスとなり、景気後退局面の継続を示唆するものとなっている。ただし、新車販売等消費関連指標の底堅い動きを背景に、NBIのマイナス幅の拡大には歯止めがかかっている。
(2002年01月11日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ

岡田 章昌
新着記事
-
2025年08月15日
マレーシア経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比+4.4%~堅調な内需に支えられて横ばいの成長に -
2025年08月15日
グローバル株式市場動向(2025年7月)-米国と日欧の関税大枠合意により安心感が広がる -
2025年08月15日
生成AIを金融リスク分析の視点から読み解いてみる-なぜ人間によるファクトチェックが必要なのか -
2025年08月15日
QE速報:2025年4-6月期の実質GDPは前期比0.3%(年率1.0%)-トランプ関税下でも輸出が増加し、プラス成長を確保 -
2025年08月15日
地方で暮らすということ-都市と地方の消費構造の違い
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【金融為替市場の動き~ニッセイ景気動向判断指数(NBI)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融為替市場の動き~ニッセイ景気動向判断指数(NBI)のレポート Topへ