- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 社会保障制度 >
- 年金制度 >
- 年金改革法案は成立したが
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
紆余曲折の末に年金改革法が成立した。有識者調査や年金白書の出版、5つの選択肢の提示など、厚生省は、従来の枠を超えて、改革案について国民の理解を得る努力を惜しまなかったが、全国民的な合意を得るのには難航し、結局、恐れていた「政争の具」になってしまった感がある。
その原因は、マイナス成長、失業率悪化という日本経済の現状の下では、全国民に納得の行くようなパイの分配は難しく、パイの奪い合いになることは必至で、それが、まさしく政治問題となるからであろう。
年金問題は、もはや年金分野に閉じこもっては解決できない。介護・医療など他の社会保障制度、税制、高齢者雇用、男女共同参画など、国民各層にとって「我慢できる」公平の実現という重い課題が、次期「年金改革法案」の宿題となったのである。
(2000年05月01日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~ -
2025年04月30日
「スター・ウォーズ」ファン同士をつなぐ“SWAG”とは-今日もまたエンタメの話でも。(第5話) -
2025年04月30日
米中摩擦に対し、持久戦に備える中国-トランプ関税の打撃に耐えるため、多方面にわたり対策を強化 -
2025年04月30日
米国個人年金販売額は2024年も過去最高を更新-トランプ関税政策で今後の動向は不透明に- -
2025年04月30日
ふるさと納税のピットフォール-発生原因と望まれる改良
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【年金改革法案は成立したが】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
年金改革法案は成立したがのレポート Topへ