- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策 >
- 企業合併が業績と株価に与える影響
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
(1)80年代中頃以降、企業合併が増加している。合併の中身では、「混合型」が減少し「水平型」が増加している。業種的には、銀行、セメント、紙パルプ、化学など特定の業種に集中している。
(2)企業合併が増加してきたのは、経済全体の規制緩和が進む中で企業間競争が激化したこと、規模の経済性の重要性が増したこと、合併規制が緩和されたことが指摘できる。
(3)合併経験企業と非合併経験企業の財務諸表を比較すると、両者に目立った違いは見られず、合併による企業業績向上は確認されない。
(4)合併による株価の影響については、合併企業では、銀行、セメント、海運では株価の10%の上昇がみられるのに対し、化学と紙パルプでは逆に10%の下落となっている。非合併企業の株価については、銀行と海運ではそれぞれ上昇と下落がみられるのに対し、残りの業界については、株価の変動はほとんどみられないという結果となっている。
(2000年01月01日「経済調査レポート」)
小本 恵照
小本 恵照のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2009/03/25 | 環境問題とCSRに取り組む日本企業 | 小本 恵照 | 基礎研マンスリー |
2009/02/25 | ニッセイ景況アンケート調査結果-2008年度下期調査 | 小本 恵照 | ニッセイ景況アンケート |
2009/01/26 | 中小小売業の現状と今後の経営のあり方 | 小本 恵照 | 基礎研マンスリー |
2008/12/02 | 中小小売業に求められる企業家精神 | 小本 恵照 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~ -
2025年04月30日
「スター・ウォーズ」ファン同士をつなぐ“SWAG”とは-今日もまたエンタメの話でも。(第5話) -
2025年04月30日
米中摩擦に対し、持久戦に備える中国-トランプ関税の打撃に耐えるため、多方面にわたり対策を強化 -
2025年04月30日
米国個人年金販売額は2024年も過去最高を更新-トランプ関税政策で今後の動向は不透明に- -
2025年04月30日
ふるさと納税のピットフォール-発生原因と望まれる改良
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【企業合併が業績と株価に与える影響】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
企業合併が業績と株価に与える影響のレポート Topへ