- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 年金 >
- 企業年金 >
- 従業員の報酬・給付体系の再構築を
1998年に改訂された国際会計基準(IAS)19号の表題は、従前の「退職給付コスト」から、「従業員給付」に変わった。それまで退職給付制度だけだった対象が、従業員給付全般に拡大したのである。それは、給与・賞与や退職金・年金の他、健康保険や社宅などフリンジ・ベネフィットも含んだ「あらゆる形態の勤務の対価」を意味する。
近年、多くの企業で、年金だけでなく「従業員給付」全体が見直されているのは、「人件費総額(トータル・コンペンセイション)の削減」が目的の一つである。たしかに、従業員給付は会計上、費用・負債として認識されるからである。
しかし、従業員給付には、従業員の生産性向上と、企業価値増加に貢献する「人的資本」投資の側面もある。それを抑制するよりも、むしろ、従業員の多様な給付ニーズに合わせて資金配分できるように、「従業員給付」全体を再構築すべきだろう。退職給付制度の見直しにあたっては、そうした報酬・給付体系全般との整合性が求められているのである。
このレポートの関連カテゴリ
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年08月17日
円安トレンドは終了したか?それとも今後再開するか?~マーケット・カルテ9月号 -
2022年08月17日
不妊治療を支える国の施策とは?-中小企業への助成金や、不妊治療と仕事の両立支援を後押しする認定制度も開始- -
2022年08月17日
米住宅着工・許可件数(22年7月)-着工件数は市場予想を大幅に下回り、21年2月以来の水準に低下 -
2022年08月17日
貿易統計22年7月-輸出は中国向けが持ち直す一方、米国向けが低調 -
2022年08月17日
英国雇用関連統計(22年7月)-求人数はピークアウト、実質賃金の伸びも低い
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年08月17日
News Release
-
2022年08月02日
News Release
-
2022年07月25日
News Release
【従業員の報酬・給付体系の再構築を】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
従業員の報酬・給付体系の再構築をのレポート Topへ