- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 年金 >
- 年金資産運用 >
- 金融ビッグバンと年金運用
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
金融ビッグバンによって、「年金運用の世界」は、どう変わるのであろうか。既に、企業年金には投資顧問会社が多く参入し、パフォーマンス競争が激化している。公的年金が全面的に自主運用に移行する方向が打ち出されているのも、年金加入者には、運用効率向上期待が高まり、歓迎すべき動きであろう。
個人が自助努力で老後準備を行うと、豊かな個人金融資産が、個人年金や投信を通じて、資本市場に流れ込み、「アセット・マネジメント・サービスの世界」が到来する可能性があろう。掛金建て制度が導入されれば、その動きは一層、加速することになろう。
しかし、ビッグバンは「自己責任の世界」でもある。公的・私的年金を問わず、受託者の責任が重くなり、年金加入者に対する情報開示や説明責任(アカウンタビリティ)にも十分、配慮した運営が必要になろう。平成9年度末から実施される、基金資産の時価評価は、その第一歩である。
(1998年01月01日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月14日
噴火による降灰への対策-雪とはまた違う対応 -
2025年03月14日
ロシアの物価状況(25年2月)-前年比で上昇が続き10%超に -
2025年03月14日
株式インデックス投資において割高・割安は気にするべきか-長期投資における判断基準について考える -
2025年03月13日
インド消費者物価(25年2月)~2月のCPI上昇率は半年ぶりの4%割れ -
2025年03月13日
行き先を探す“核の荷物”~高レベル放射性廃棄物の最終処分とエネルギー政策~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【金融ビッグバンと年金運用】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融ビッグバンと年金運用のレポート Topへ