- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 社会保障制度 >
- 年金制度 >
- 公的年金改革の国際的潮流
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
わが国では、各方面で社会保障制度、特に公的年金の見直しについて議論が高まっている。多くの論点を整理すると、現在の公的年金の運用方法(財政投融資制度と年金福祉事業団運用の二本立て)や、積立方法(少額の積立金しか持たない修正賦課方式)の枠組みが問われているようである。
米国でも、これから老後を迎えるベビーブーマー世代に十分な年金給付を行えるかどうかという問題に対処するために、社会保障年金の改革に乗り出している。
「給付水準を著しく切り下げずに、給付と負担の公平性を回復する」ことを狙った改革案は、チリの成功事例(軍事政権下でシカゴ学派の経済官僚が公的年金改革により経済再建)に学んだとも言われており、興味深い。
公的年金と私的年金の役割分担といった、古くて新しい課題にどのように対応していくのか、わが国の議論にも、またとない材料を提供しているように思われる。
(1997年05月01日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年08月15日
マレーシア経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比+4.4%~堅調な内需に支えられて横ばいの成長に -
2025年08月15日
グローバル株式市場動向(2025年7月)-米国と日欧の関税大枠合意により安心感が広がる -
2025年08月15日
生成AIを金融リスク分析の視点から読み解いてみる-なぜ人間によるファクトチェックが必要なのか -
2025年08月15日
QE速報:2025年4-6月期の実質GDPは前期比0.3%(年率1.0%)-トランプ関税下でも輸出が増加し、プラス成長を確保 -
2025年08月15日
地方で暮らすということ-都市と地方の消費構造の違い
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【公的年金改革の国際的潮流】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
公的年金改革の国際的潮流のレポート Topへ