- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況 >
- オフィス市場はいつまで好調を持続するか -景気後退と団塊退職で2009年には市況悪化も-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
1. オフィス市場の現状
2. オフィス市場の中期見通し
■要旨
東京オフィス市場の空室率は2003年後半から低下し、賃料は2005年から上昇に転じた。また、景気回復を背景に全国の主要都市でも空室率は低下しており、名古屋名駅を筆頭に大阪梅田や新横浜、札幌駅前など一部エリアで賃料の上昇も目立ってきた。ただし、市場には最近の新築ビルと比べて建築・設備条件や立地などが著しく劣り、高度化・多様化した企業のオフィスニーズに対応できないビルも少なくない。このような需給ミスマッチによる構造空室率は、2~2.5%あると推計されるため、今後、景気回復が持続しても、空室率が1%台まで低下する可能性は低い。
今回の需要拡大では、大都市のオフィスワーカー率が過去のトレンドからみて不連続ともいえるほど大幅に上昇している。これには、企業の非正社員依存度の高まりという最近の雇用構造の変化が大きく影響しているものと考えられる。特に、情報通信サービスや教育・学習支援など近年成長が著しくオフィスワーカー率も高い業種で、非正社員の採用増加が顕著なため、オフィスワーカー率が上昇するとともに賃貸オフィスのワーカー数も増加したと思われる。ただし、企業の非正社員依存度上昇により雇用の景気感応度も強まってきたため、今後の景気減速や後退局面では、オフィス需要が急減するリスクも高まっていることに注意すべきである。
当面は好調を持続すると思われるオフィス市場の不安要素は、景気後退という循環的要因と団塊世代退職という構造的要因であり、両者が重なる2009年度には、一時的な市況悪化が予想される。このような市場のダウンサイドリスクを回避するため、長期的なビル事業や投資においては、将来の賃料上昇を過大に織込まない、長期の定期借家契約を締結する、団塊世代の少ない業種・企業を誘致するなどの対応が考えられる。また、仮に景気が後退しても、成長業種や成長企業に選ばれるオフィス環境を提供できるよう、物件やポートフォリオの優良化や高度化を図ることも重要である。
(2007年01月24日「不動産投資レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
松村 徹
松村 徹のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2016/01/08 | 猫と暮らせる理想の住まいを考える | 松村 徹 | 基礎研マンスリー |
2015/11/17 | 猫と暮らせる住まいを考える-(その3)最後に問われる飼い主の愛情 | 松村 徹 | 研究員の眼 |
2015/11/09 | 猫と暮らせる住まいを考える-(その2)障害は大家さんの誤解 | 松村 徹 | 研究員の眼 |
2015/11/04 | 猫と暮らせる住まいを考える-(その1)猫を忌避する賃貸住宅 | 松村 徹 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年05月09日
ESGからサステナビリティへ~ESGは目的達成のための手段である~ -
2025年05月09日
減速に拍車がかかる米労働市場-足元は堅調維持もトランプ政権の高関税政策が継続する場合に大幅な減速は不可避 -
2025年05月09日
東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期 -
2025年05月09日
なぜ韓国の政治家は“悲劇”を恐れず、最高権力を目指すのか? -
2025年05月09日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for April 2025
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【オフィス市場はいつまで好調を持続するか -景気後退と団塊退職で2009年には市況悪化も-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
オフィス市場はいつまで好調を持続するか -景気後退と団塊退職で2009年には市況悪化も-のレポート Topへ