パブリシティ

イベント(シンポジウムのご紹介)

2009年度

テーマ 超高齢社会日本の課題-年金制度の今後を考える-
日時 2009年10月
場所
基調講演者
伊藤 元重氏 東京大学大学院経済学研究科 教授
  総合研究開発機構(NIRA) 理事長
パネリスト
盛山 和夫氏 東京大学大学院人文社会系研究科 教授
堀 勝洋氏 上智大学法学部 教授
八代 尚宏氏 国際基督教大学教養学部 教授
コーディネーター
臼杵 政治 ニッセイ基礎研究所 年金研究部長

議事録

過去の実績一覧

書籍出版

  • 井出真吾の投資相談室 63のQ&Aでわかる安心運用
    井出真吾の投資相談室 63のQ&Aでわかる安心運用
    著者:
    井出 真吾(著)
    出版社:
    日本経済新聞出版
    発行年月:
    2025年04月
    定価:
    ¥1,760(税込)
    研究員:
    井出 真吾 金融研究部

    人気ストラテジストが、投資に関する疑問や不安をデータで一発解消。Q&A形式でよくわかる、資産形成の強い味方です。
    これから投資を始める人にも、見直したい人にも。新NISA2年目対策にも最適。
    インフレ時代を賢く乗り越え、豊かに生きる63の知恵を教えます。
    長い投資人生のよき相棒となる1冊です。

  • 必携自治体職員ハンドブック 第7次改訂版
    必携自治体職員ハンドブック 第7次改訂版
    著者:
    公職研編集部(編)
    出版社:
    公職研
    発行年月:
    2025年04月
    定価:
    ¥3,080(税込)
    研究員:
    三原 岳 保険研究部

    ※当研究所、三原岳が第1編 第3章「医療・福祉」を執筆。


    コロナ禍により社会情勢が大きく変わった。不安定な世界情勢のもと物価の高騰が続き、生活に不安を感じている人は年々増えている。
    2024年の地方自治法改正では、国の指示権の拡充など、自治・分権の流れに逆行するかのような改正も行われた。
    相次ぐ災害もあり、自治体を取り巻く環境は厳しさを増している。
    政府は、デジタル技術の活用により地方の社会課題を解決する「デジタル田園都市国家構想」をさらに発展させ、「新しい地方経済・生活環境創生本部」を創設するなど、将来に向けた取り組みを次々に打ち出しているー。
    第6次改訂版刊行から2年の間に起こった、自治体行政に関わる様々な変化を反映した最新版。

  • EU百科事典
    EU百科事典
    著者:
    羽場 久美子(編)/田中 素香(編)/中西 優美子(編)
    出版社:
    丸善出版
    発行年月:
    2024年12月
    定価:
    ¥24,200(税込)
    研究員:
    伊藤 さゆり 経済研究部

    ※当研究所、伊藤さゆりが、第19章 EUと気候変動「EUのSDGsの取り組み」を執筆。


    戦乱と対立を繰り返してきた「ヨーロッパ」という地域の統合の試みとして生まれたヨーロッパ連合(EU)。歴史的にも稀有な試みは、「ヨーロいう概念に何をもたらし、またどのようにそれを作り上げてきたのか。欧州統合の取り組みをEU研究の主要三分野たる法律・経済・政治社会に加え、それを支える広範な市民意識や文化・芸術・音楽・宗教・アイデンティティなど、様々な側面から探求する事典。

書籍出版一覧

新聞掲載

掲載日 媒体 タイトル 執筆者
2025年
08月14日
日本経済新聞 朝刊 19面 日本株 過熱サイン素通り 逆張りの個人「変心」か、2013年相場と共通点 金融研究部
前山 裕亮
2025年
08月11日
読売新聞 朝刊 4面 補助金上げ案 財源焦点 ガソリン税 暫定税率廃止 経済研究部
上野 剛志
2025年
08月10日
河北新報 朝刊 1面 ガソリン減税 東北 GS・中小企業は期待 自治体、税収減を懸念 経済研究部
上野 剛志

新聞掲載一覧

雑誌等掲載

掲載日 媒体 タイトル 執筆者
2025年
08月13日
REUTERS 東京外為市場・午前=ドル148円近辺へ小幅高、方向感なくレンジ取引 経済研究部
上野 剛志
2025年
08月12日号
金融財政事情 72P ズームアップ経済統計 「対米自動車輸出は数量で横ばいも、日系企業の収益は大幅に悪化」 経済研究部
斎藤 太郎
2025年
08月10日
日本経済新聞 電子版 市場の関心は米消費者物価指数、株や為替の先行きを左右 今週の市場 経済研究部
上野 剛志

雑誌等掲載一覧

講演・学会報告

講演日 タイトル 主催 講演者
2025年
07月25日
人口の社会減と女性の定着に関する情報発信 新潟フォーラム第1部 基調講演 「若者に選ばれる新潟県の未来の鍵は新潟企業にあり!~東京一極集中貢献道府県NO.8からの脱却を目指して~」 公益財団法人東北活性化研究センター、共催:新潟県、東北経済連合会 生活研究部
天野 馨南子
2025年
07月24日
人口の社会減と女性の定着に関する情報発信 新潟フォーラム 第2部:パネルディスカッション 「新潟県が若い世代に選ばれる地域になるために」 公益財団法人東北活性化研究センター 生活研究部
天野 馨南子
2025年
07月24日
モーサテプレミアムセミナー 「日米政策から市場の転換点を探る」 テレビ東京 総合政策研究部
矢嶋 康次

講演・学会報告一覧

TV出演

放送日 番組名 内容 出演者
2025年
08月14日
NHK(総合) 「NHK NEWS おはよう日本」 日経平均 きのうも最高値更新 米の利下げ期待感 要因に 金融研究部
井出 真吾
2025年
08月14日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 東証556円↑ 2日連続で史上最高値 金融研究部
井出 真吾
2025年
08月14日
ラジオNIKKE 「NIKKEIを読んで」 〈迫真〉激動 日米関税交渉2 威厳を保つショーに/英印、FTAに署名 経済研究部
伊藤 さゆり

TV出演一覧

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る