- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- TV出演
TV出演
放送日 | 番組名 | 内容 | 出演者 |
---|---|---|---|
2008年 06月18日 |
テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 | 建築士法改正の影響 | 櫨(はじ) 浩一 |
2008年 06月10日 |
日経CNBC 「夜エクスプレス」 | 経済財政諮問会議 | 篠原 哲 |
2008年 06月04日 |
テレビ朝日 「SUPER-Jチャンネル」 | 最近の個人消費の動向について |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2008年 06月03日 |
日経CNBC 「夜エクスプレス」 | 毎月勤労統計08年4月分について |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2008年 05月15日 |
テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 | 生き残りをかけた「次世代」コンビニの試み | 小本 恵照 |
2008年 05月15日 |
Bloomberg TV | 先行きの設備投資と1-3月期GDP |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2008年 05月12日 |
TBS 「イブニング・ファイブ」 | 景気悪化とインフレ |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2008年 05月03日 |
BSジャパン マーケットウィナーズ | 米国経済と金融市場 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2008年 05月02日 |
テレビ朝日 「報道ステーション」 | 地方財政健全化法と財政再生団体 | 石川 達哉 |
2008年 04月23日 |
FMいわき 「アリオス・スタイル」 | いわき芸術文化交流館アリオスについて | 吉本 光宏 |
2008年 04月10日 |
Bloomberg TV | 機械受注の分析と経済動向 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2008年 04月02日 |
フジテレビ 「めざましテレビ」 | 廃校活用に対してのメリットデメリット | 柄田 明美 |
2008年 04月01日 |
テレビ東京 「クロージングベル」 | 短観を読む | 櫨(はじ) 浩一 |
2008年 03月26日 |
テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 | ニッポンの働き方の行方 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2008年 03月24日 |
日経CNBC 「夜エクスプレス」 | 2008年地価公示について | 松村 徹 |
2008年 03月13日 |
テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 | スタグフレーション | 櫨(はじ) 浩一 |
2008年 03月07日 |
Bloomberg TV | 3月ECB政策理事会とBOE金融政策委員会の評価 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2008年 02月28日 |
日経CNBC 「夜エクスプレス」 | 鉱工業生産 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2008年 02月21日 |
テレビ東京 「Newsモーニングサテライト」 | アメリカ経済の現状は? | 櫨(はじ) 浩一 |
2008年 02月16日 |
BS-i 「榊原・嶌のグローバルナビ」 | 混迷続く世界経済を読む | 櫨(はじ) 浩一 |
2008年 02月15日 |
テレビ東京 「NEWS MARKET11」 | 住宅市場の見通し | 櫨(はじ) 浩一 |
2008年 02月14日 |
日経CNBC 「夜エクスプレス」 | 10-12月期GDPと今後の景気 | 櫨(はじ) 浩一 |
2008年 02月14日 |
Bloomberg TV | 10-12月期GDP | 櫨(はじ) 浩一 |
2008年 02月08日 |
Bloomberg TV | 機械受注の分析と経済動向 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2008年 01月25日 |
Bloomberg TV | 物価上昇による企業、家計への影響 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2008年 01月19日 |
BSジャパン マーケットウィナーズ | 米リセッションの可能性と”出口”へのプロセス |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2008年 01月14日 |
テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 | 少子高齢化時代における建築リフォーム | 土堤内 昭雄 |
2007年 12月27日 |
Bloomberg TV | 住宅着工分析と08年GDP予測 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2007年 12月18日 |
テレビ東京 「クロージングベル」 | 消費税は一体どうなる | 櫨(はじ) 浩一 |
2007年 12月14日 |
日経CNBC 「夜エクスプレス」 | 短観12月調査 | 櫨(はじ) 浩一 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る