- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 塩澤 誠一郎
講演・学会報告
講演日 | 講演タイトル | 主催 |
---|---|---|
2025年02月28日 | 賃貸住宅の計画修繕推進セミナー 「断熱・遮音改修のメリットと改修事例の紹介・「管理事業者向け計画修繕ガイドブック」の解説」(オンライン配信) | 株式会社工業市場研究所 |
2025年01月22日 | 賃貸住宅の計画修繕推進セミナー 「断熱・遮音改修のメリットと改修事例の紹介・「管理事業者向け計画修繕ガイドブック」の解説」 | 株式会社工業市場研究所 |
2025年01月21日 | 賃貸住宅の計画修繕推進セミナー 「断熱・遮音改修のメリットと改修事例の紹介・「管理事業者向け計画修繕ガイドブック」の解説」(大阪会場) | 株式会社工業市場研究所 |
2024年12月11日 | 賃貸住宅の計画修繕推進セミナー 「断熱・遮音改修のメリットと改修事例の紹介・「管理事業者向け計画修繕ガイドブック」の解説」 | 株式会社工業市場研究所 |
2024年11月24日 | 2024年度ユーミーらいふ事業報告会セミナー 「計画修繕は安定的に入居を得るために必須の経営手法-オーナーと管理業者等のパートナーシップによる計画修繕の実施」 | 株式会社ユーミーホールディングス |
2024年11月10日 | 2024年度ユーミーらいふ事業報告会セミナー 「計画修繕は安定的に入居を得るために必須の経営手法」 | 株式会社ユーミーホールディングス |
2024年03月15日 | 理事会セミナー 「賃貸住宅修繕共済の登場で期待される計画修繕の普及」 | 全国賃貸管理ビジネス協会 |
2024年02月29日 | 賃貸住宅の計画修繕推進セミナー(オンライン) 「民間賃貸住宅の断熱・遮音改修の効果と事例紹介」 | 株式会社工業市場研究所 |
2024年01月18日 | 賃貸住宅の計画修繕推進セミナー(名古屋会場) 「⺠間賃貸住宅の断熱・遮⾳改修の効果と事例紹介」 | 株式会社工業市場研究所 |
2024年01月17日 | 賃貸住宅の計画修繕推進セミナー(大阪会場) 「⺠間賃貸住宅の断熱・遮⾳改修の効果と事例紹介」 | 株式会社工業市場研究所 |
2023年12月06日 | 賃貸住宅の計画修繕推進セミナー(東京会場) 「民間賃貸住宅の断熱・遮音改修の効果と事例紹介」 | 株式会社工業市場研究所 |
2023年11月18日 | 令和5年度 JAくるめ資産管理部会第1回全体研修会 「計画修繕は安定的に入居を得るために必須の経営手法~賃貸住宅の経営者であるオーナーの皆さまへ~」 | 久留米市農業協同組合 |
2022年08月22日 | 第10回都市農地勉強会 「都市農地勉強とは?」 | 都市農地勉強会 |
2022年03月07日 | スペシャリティ講座(動画編=Web視聴型) 「生産緑地の2022年問題と都市農地の活用」 | 公益財団法人不動産流通推進センター |
2022年02月16日 | 東京農サロン・ゼミ/ついに来た、2022年!生産緑地、どうなる?どうする? 「2022年 都内の生産緑地はどうなるのか」 | 一般社団法人M.U.R.A. |
2021年08月30日 | Bluestudio Lecture Series 2021 voi.03 「都市農地のこれまでとこれからの100年」 | 株式会社ブルースタジオ |
2021年07月19日 | スペシャリティ講座(動画編=Web視聴型)「人生100年時代はビジネスチャンス~統計でみる高齢者の動向~」 | 公益財団法人不動産流通推進センター |
2020年12月14日 | 第26回生産緑地研究会 「コミュニティ型農園の事例」 | 生産緑地研究会 |
2020年11月05日 | 第25回生産緑地研究会 「農あるまちづくりを推進するための協働の基盤づくり」 | 生産緑地研究会 |
2020年07月15日 | 東京農サロン#23 「コロナでどうなる?2022年問題と農地活用」 | 一般社団法人M.U.R.A |
2020年01月15日 | 令和元年度 住宅ストック維持・向上促進事業 良質住宅ストック形成のための市場環境整備促進事業 シンポジウム「令和元年度における各協議会等の取組について」 | 国土交通省住宅局住宅生産課 |
2019年12月02日 | 第16回ローカルラボ テーマセッション 「都市農地とまちづくりについて」 | 一般社団法人ローカルラボ多摩 |
2019年03月17日 | 共感コミュニティ見学会 コーディネーター | けやきコミュニティ協議会けやき塾 |
2019年02月14日 | 平成30年度都市農地活用実践ゼミナール 「制度改正による都市農業・農地利用主体の拡大と多様化」 | 一般財団法人都市農地活用支援センター |
2019年01月26日 | 北口デザイン・カフェ 第7回 「自転車と北口のまちづくり」 | 株式会社ビデオインフォメーションセンター |
2019年01月22日 | 千葉県東葛飾地域都市農業振興研修会 「東葛飾地域における都市農業振興とまちづくり」 | 千葉県東葛飾農業事務所 |
2018年12月08日 | 北口デザイン・カフェ 第6回 「モノづくりと北口のまちづくり」 | 株式会社ビデオインフォメーションセンター |
2018年11月27日 | 都市農地に関する研修 「2022年問題以降の農のあるまちづくり」 | 横浜市環境創造局 |
2018年09月05日 | フォローアップ研修強化講座 「生産緑地の2022年問題」 | 公益財団法人不動産流通推進センター |
2018年07月29日 | 北口デザイン・カフェ 第3回 「コミュニティ型賃貸と北口のまちづくり」 | 株式会社ビデオインフォメーションセンター |
2018年07月11日 | フォローアップ研修強化講座 「生産緑地の2022年問題」 | 公益財団法人不動産流通推進センター |
2018年06月30日 | 北口デザイン・カフェ 「まちなか農業と北口のまちづくり」 | 株式会社ビデオインフォメーションセンター |
2018年06月24日 | けやき塾 「まちをもっと楽しくする「共感コミュニティ」とは?」 | けやきコミュニティ協議会 |
2018年04月27日 | IHI運搬機械講演会 「完全自動運転が普及した社会とまちづくりについて」 | IHI運搬機械株式会社 |
2018年02月26日 | 「市街化区域内農地の現状から読み解く、生産緑地・2022年問題への開発事業者の対策」 | 株式会社JPI日本計画研究所 |
2018年02月22日 | 長谷工コーポレーション研修会 「完全自動運転が普及した社会と まちづくり」 | 株式会社長谷工コーポレーション |
2017年10月06日 | 第309回 都市法研究会 「生産緑地法改正と2022年問題への対応 」 | 都市法研究会 |
2017年08月21日 | 2022年問題生産緑地対策セミナー 第1部 「2022年問題を契機に地域の価値を高める土地活用を」 | セキスイハイム近畿株式会社 |
2017年02月10日 | 地方創生に係る県内造園業者勉強会 「共感が生み出す心地よい地域社会づくり」 | 舟橋村 |
2016年12月19日 | 舟橋村創生プロジェクト総合推進会議 第2回ハウスメーカー勉強会講演 「地方創生時代の戦略的住宅開発について」 | 舟橋村 |
2012年11月15日 | 平成24年度埼玉県都市計画協会講演会 「高齢社会に対応した街の構造はいかにあるべきか」 | 埼玉県都市計画協会 |
2010年09月10日 | 埼玉県における市町村都市計画マスタープランの見直し・改訂の契機に関する研究 | 日本建築学会 |
2008年09月12日 | 賃貸版計画修繕積立制度の創設に向けて | (財)日本賃貸住宅管理協会東京支部長期修繕部会 |
同じ領域の研究員紹介
-
進化を続けるリバースモーゲージとヴィアジェ~超高齢社会に向けた英米仏のチャレンジ~
(2017/07/12)
社会研究部
篠原 二三夫 -
中国不動産の基本(8)不動産登記制度~統一不動産登記制度の仕組みとデジタル化の現状~
(2025/03/31)
社会研究部
胡 笳 -
立ち飲み屋はなぜ「話しやすい」のか-空間構造と身体配置が生む偶発的コミュニケーション-
(2025/04/07)
社会研究部
島田 壮一郎 -
東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期
(2025/05/09)
金融研究部
岩佐 浩人 -
ホテル市況は一段と明るさを増す。東京オフィス市場は回復基調強まる-不動産クォータリー・レビュー2024年第4四半期
(2025/03/07)
金融研究部
佐久間 誠 -
「新築マンション価格指数」でみる東京23区のマンション市場動向【2024年】~都心は価格上昇が加速。一方、下期にかけて南西部は伸び率鈍化、北部と東部は下落に転じる。
(2025/04/17)
金融研究部
吉田 資
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る