- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 片山 ゆき
講演・学会報告
講演日 | 講演タイトル | 主催 |
---|---|---|
2024年07月23日 | 21世紀政策研究所シンポジウム 中国の社会構造と国際関係の新展開 「中国における社会保障制度の持続可能性とその課題」 | 経団連・21世紀政策研究所 |
2024年06月28日 | セミナー 「中国の少子高齢化と社会保障制度」 | 公益財団法人政治経済研究所 |
2024年01月15日 | 研究報告会-中国「共同富裕」政策と三期目の習近平政権の経済政策 「「中国「共同富裕」政策に関する考察ー習近平政権三期目の目玉政策の行方に」~社会保障の視点から~」 | 静岡県立大学グローバル地域センター |
2023年12月13日 | JETRO特別企画ウェビナー/新情勢下の中国ビジネスとどう向き合うか~中国経済の持続的発展への展望~ 「人口面、社会保障面からみる持続的な発展」 | 日本貿易振興機構 |
2023年10月29日 | 日本保険学会全国大会 共通論題 「マイクロ生命保険商品について」 | 日本保険学会 |
2023年03月07日 | シンポジウム 「現代中国の変容と東アジア国際関係」 パネリスト | 千葉大学 |
2023年01月19日 | 中国の直面する経済問題に関する研究会 「中国の社会保障の現状と今後の方向性」 | 公益財団法人中曽根康弘世界平和研究所 |
2021年10月07日 | 財務省中国研究会 「中国における少子高齢化と社会保障制度」 | 財務省 |
2021年01月14日 | 21世紀政策研究所 中国セミナー コロナ前後の共産党統治と中国経済 「中国の社会保障財政における中央と地方の役割分担」 | 経団連・21世紀政策研究所 |
2020年07月30日 | 日中介護交流オンラインセミナー 「中国の社会保険制度―人口・財政・公的医療保険」 | 日中福祉プランニング |
2020年02月26日 | 研究報告会 「中国における公的年金制度の現状と課題」 | 財務省・財務総合政策研究所 |
2020年01月24日 | 中国セミナー 「中国の最先端-技術・社会・政治を展望する」 | 経団連 21世紀政策研究所 |
2019年07月20日 | 医療保険をめぐる官民の攻防ープラットフォーマーによる新たな医療保障の提供 | 日本現代中国学会 |
2018年08月24日 | 中国の公的年金制度 | 財務総合政策研究所 |
2018年05月08日 | 中国社会保障制度研究会 「中国の公的医療保険の守備範囲と民間保険が担うセーフティネット(静岡大学)」 | 地域グローバルセンター |
2018年04月21日 | 中国の公的年金制度について | 日中産学官交流機構 |
2017年10月21日 | 中国の公的医療保険の守備範囲と民間医療保険が担うセーフティネット | アジア政経学会 |
2017年09月20日 | 基礎研公開セミナー 「日本の一歩先を行く?中国ミレニアル世代」 | ニッセイ基礎研究所 |
2017年07月19日 | 基礎研公開セミナー 「日本の一歩先を行く?中国ミレニアル世代」 | ニッセイ基礎研究所 |
同じ領域の研究員紹介
-
欧州委、AppleとMetaに制裁金-Digital Market Act違反で
(2025/04/28)
保険研究部
松澤 登 -
リスクアバースの原因-やり直しがきかないとリスクはとれない
(2025/04/28)
保険研究部
篠原 拓也 -
世界人口の動向と生命保険マーケット-生保マーケットにおける「中国の米国超え」は実現するのか-
(2025/04/25)
保険研究部
有村 寛 -
米国個人年金販売額は2024年も過去最高を更新-トランプ関税政策で今後の動向は不透明に-
(2025/04/30)
保険研究部
磯部 広貴 -
APRAによるガバナンス強化の提言について-オーストラリアの健全性規制
(2025/04/01)
保険研究部
植竹 康夫 -
年金や貯蓄性保険の可能性を引き出す方策の推進(欧州)-貯蓄投資同盟の構想とEIOPA会長の講演録などから
(2025/04/25)
保険研究部
安井 義浩
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る