- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 雇用関連統計25年9月-女性の正規雇用比率が50%に近づく
2025年10月31日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
■目次
1.失業率は前月から横ばいの2.6%
2.有効求人倍率は横ばい
- 2025年9月の完全失業率は前月から横ばいの2.6%
- 就業者数は前年差49万人増と38ヵ月連続の増加。男性が前年差4万人増と4カ月ぶりの増加、女性の就業者が前年比45万人増と43カ月連続の増加。女性の就業者数を季節調整値でみると、3138万人と過去最高を更新
- 雇用者数(役員除く)は前年差52万人増と43カ月連続の増加。正規雇用が68万人増と23ヵ月連続で増加する一方、非正規雇用は16万人減と2ヵ月連続で減少
- 女性の正規雇用比率は前月から0.1ポイント上昇の48.8%となり、調査開始以来最高水準を更新
- 有効求人倍率は前月から横ばいの1.20倍
■目次
1.失業率は前月から横ばいの2.6%
2.有効求人倍率は横ばい
1.失業率は前月から横ばいの2.6%
産業別には、製造業(前年差16万人減)、卸売・小売業(同13万人減)は6ヵ月連続で減少したが、宿泊・飲食サービス業(同12万人増)が2ヵ月ぶりに増加し、医療・福祉(前年差28万人増)は13ヵ月連続で増加した。
雇用者数(役員を除く)は前年に比べ52万人増(8月:同36万人増)と43ヵ月連続で増加した。雇用形態別にみると、正規の職員・従業員数が前年差68万人増(8月:52万人増)と23ヵ連続で増加する一方、非正規の職員・従業員数が前年差16万人減(8月:同16万人減)と2ヵ月連続で減少した。
雇用者数(役員を除く)は前年に比べ52万人増(8月:同36万人増)と43ヵ月連続で増加した。雇用形態別にみると、正規の職員・従業員数が前年差68万人増(8月:52万人増)と23ヵ連続で増加する一方、非正規の職員・従業員数が前年差16万人減(8月:同16万人減)と2ヵ月連続で減少した。
2.有効求人倍率は横ばい
厚生労働省が10月31日に公表した一般職業紹介状況によると、25年9月の有効求人倍率は前月から横ばいの1.20倍(QUICK集計・事前予想:1.20倍、当社予想も1.20倍)となった。有効求人数が同▲0.7%の減少、有効求職者数が前月比▲0.8%の減少となった。
有効求人倍率の先行指標である新規求人倍率は前月から0.01ポイント低下の2.14倍となった。新規求人数が前月比▲4.0%の減少、新規求職申込件数が同▲3.7%の減少となった。
新規求人数(原数値)は前年比▲3.2%(8月:同▲6.2%)と5ヵ月連続で減少した。産業別には、運輸・郵便業(前年比0.7%)は2ヵ月ぶりに増加したが、宿泊・飲食サービス業(同▲3.9%)が6ヵ月連続、製造業(前年比▲3.1%)、卸売・小売業(同▲7.4%)が5ヵ月連続で減少した。
有効求人倍率の先行指標である新規求人倍率は前月から0.01ポイント低下の2.14倍となった。新規求人数が前月比▲4.0%の減少、新規求職申込件数が同▲3.7%の減少となった。
新規求人数(原数値)は前年比▲3.2%(8月:同▲6.2%)と5ヵ月連続で減少した。産業別には、運輸・郵便業(前年比0.7%)は2ヵ月ぶりに増加したが、宿泊・飲食サービス業(同▲3.9%)が6ヵ月連続、製造業(前年比▲3.1%)、卸売・小売業(同▲7.4%)が5ヵ月連続で減少した。
(2025年10月31日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1836
経歴
- ・ 1992年:日本生命保険相互会社
・ 1996年:ニッセイ基礎研究所へ
・ 2019年8月より現職
・ 2010年 拓殖大学非常勤講師(日本経済論)
・ 2012年~ 神奈川大学非常勤講師(日本経済論)
・ 2018年~ 統計委員会専門委員
斎藤 太郎のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2025/11/18 | 2025~2027年度経済見通し(25年11月) | 斎藤 太郎 | Weekly エコノミスト・レター |
| 2025/11/17 | QE速報:2025年7-9月期の実質GDPは前期比▲0.4%(年率▲1.8%)-トランプ関税の影響が顕在化し、6四半期ぶりのマイナス成長 | 斎藤 太郎 | Weekly エコノミスト・レター |
| 2025/10/31 | 2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~ | 斎藤 太郎 | Weekly エコノミスト・レター |
| 2025/10/31 | 鉱工業生産25年9月-7-9月期の生産は2四半期ぶりの減少も、均してみれば横ばいで推移 | 斎藤 太郎 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年11月20日
持続可能なESGを求めて-目標と手段とを取り違えないこと -
2025年11月20日
「ラブブ」とは何だったのか-SNS発の流行から考える“リキッド消費” -
2025年11月19日
1ドル155円を突破、ぶり返す円安の行方~マーケット・カルテ12月号 -
2025年11月19日
年金額改定の本来の意義は実質的な価値の維持-年金額改定の意義と2026年度以降の見通し(1) -
2025年11月19日
日本プロ野球の監督とMLBのマネージャー~訳語が仕事を変えたかもしれない~
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【雇用関連統計25年9月-女性の正規雇用比率が50%に近づく】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
雇用関連統計25年9月-女性の正規雇用比率が50%に近づくのレポート Topへ














