- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況 >
- 東京オフィス市場は賃料が下げ止まり。宿泊需要はコロナ禍前を上回る-不動産クォータリー・レビュー2023年第4四半期
2024年02月07日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1.経済動向と住宅市場
2/15に公表予定の2023年10-12月期の実質GDPは、前期比+0.2%(前期比年率+0.9%)と推計される1。2四半期ぶりのプラス成長になるものの、7-9月期(前期比▲0.7%)の落ち込みを取り戻すには至らず、景気の回復ペースは依然として緩やかなものにとどまる見込みである。
経済産業省によると、10-12月期の鉱工業生産指数は前期比+1.4%と2四半期ぶりの増産となった(図表-1)。業種別では、供給制約の緩和を受けて回復が続く「自動車」(前期比+3.3%)や在庫調整の進展を受けて「電子部品・デバイス」(前期比+6.7%)が増産となった。
ニッセイ基礎研究所は、2023年12月に経済見通しの改定を行った。実質GDP成長率は2023年度+1.5%、2024年度+1.3%、2025年度+1.1%を予想する(図表-2)2。民間消費、設備投資などの国内需要を中心に景気の回復基調は維持されると予想するが、内外需ともに下振れリスクの高い状態が続く見通しである。
経済産業省によると、10-12月期の鉱工業生産指数は前期比+1.4%と2四半期ぶりの増産となった(図表-1)。業種別では、供給制約の緩和を受けて回復が続く「自動車」(前期比+3.3%)や在庫調整の進展を受けて「電子部品・デバイス」(前期比+6.7%)が増産となった。
ニッセイ基礎研究所は、2023年12月に経済見通しの改定を行った。実質GDP成長率は2023年度+1.5%、2024年度+1.3%、2025年度+1.1%を予想する(図表-2)2。民間消費、設備投資などの国内需要を中心に景気の回復基調は維持されると予想するが、内外需ともに下振れリスクの高い状態が続く見通しである。
2023年12月の首都圏のマンション新規発売戸数は5,975戸(前月同月比+3.8%)、10-12月累計では10,204戸(前年同期比▲10.4%)と減少した(図表-4)。12月の平均価格は6,970万円(前年同月比+25.4%)、m2単価は107.2万円(同+23.5%)、初月契約率は66.1%(同▲8.7%)となった。 2023年の販売戸数は26,886 戸(前年比▲9.1%)と2年連続で3万戸を下回り、1992年以来の低い水準となった。一方で、平均価格は8,101万円(同+28.8%)と過去最高値を更新し、なかでも東京23区は高額物件の供給増加により1億1,483万円(同+39.4%)と初めて1億円を突破し注目を集めた。
2.地価動向
3.不動産サブセクターの動向
3 2023年12月時点の平均募集賃料は、前年同月比で、札幌(+4.2%)・仙台(+0.7%)・東京(▲1.6%)・横浜(+1.4%)・名古屋(+1.8%)・大阪・(+0.9%)・福岡(+1.2%)となっている。
4 オフィス出社率指数は、スマートフォンの位置情報データをもとに東京都心部のオフィス出社率を推計したもの。算出方法の詳細は、以下を参照。佐久間誠『人流データをもとにした「オフィス出社率指数」の開発について-オルタナティブデータの活用可能性を探る』(ニッセイ基礎研究所、基礎研レポート、2021年6月2日)
(2024年02月07日「不動産投資レポート」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1778
経歴
- 【職歴】 2006年4月 住友信託銀行(現 三井住友信託銀行) 2013年10月 国際石油開発帝石(現 INPEX) 2015年9月 ニッセイ基礎研究所 2019年1月 ラサール不動産投資顧問 2020年5月 ニッセイ基礎研究所 2022年7月より現職 【加入団体等】 ・一般社団法人不動産証券化協会認定マスター ・日本証券アナリスト協会検定会員
佐久間 誠のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/07 | ホテル市況は一段と明るさを増す。東京オフィス市場は回復基調強まる-不動産クォータリー・レビュー2024年第4四半期 | 佐久間 誠 | 基礎研マンスリー |
2025/02/26 | 成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2024年下期)-「オフィス拡張移転DI」の動向 | 佐久間 誠 | 不動産投資レポート |
2025/02/14 | Japan Real Estate Market Quarterly Review-Fourth Quarter 2024 | 佐久間 誠 | 不動産投資レポート |
2025/02/12 | ホテル市況は一段と明るさを増す。東京オフィス市場は回復基調強まる-不動産クォータリー・レビュー2024年第4四半期 | 佐久間 誠 | 不動産投資レポート |
新着記事
-
2025年03月25日
「大阪オフィス市場」の現況と見通し(2025年) -
2025年03月25日
ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表 -
2025年03月25日
日本郵便による非公開金融情報流用事案-保険業法および個人情報保護法の規制 -
2025年03月25日
プレコンセプションケア 男性こそ必要なワケ-男性の生活習慣やストレスは精液所見に影響、加齢は次世代の健康に影響、男性の健康支援も丁寧に- -
2025年03月25日
今週のレポート・コラムまとめ【3/18-3/24発行分】
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【東京オフィス市場は賃料が下げ止まり。宿泊需要はコロナ禍前を上回る-不動産クォータリー・レビュー2023年第4四半期】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
東京オフィス市場は賃料が下げ止まり。宿泊需要はコロナ禍前を上回る-不動産クォータリー・レビュー2023年第4四半期のレポート Topへ