パブリシティ

イベント(シンポジウムのご紹介)

1992年度

テーマ 日米欧の政治・経済体制の行方
日時 1992年11月
場所
基調講演者
神谷 不二氏 慶應義塾大学名誉教授・東洋英和女学院大学教授
パネリスト
神谷 不二氏  
真野 輝彦氏 東京銀行 常任参与
猪口 邦子氏 上智大学 法学部教授

過去の実績一覧

書籍出版

  • オルタナティブデータ入門―実践事例と法務のポイント
    オルタナティブデータ入門―実践事例と法務のポイント
    著者:
    一般社団法人オルタナティブデータ推進協議会(編)
    出版社:
    中央経済社
    発行年月:
    2024年12月
    定価:
    ¥2,860(税抜き)
    研究員:
    佐久間 誠 金融研究部
     

    ※当研究所 佐久間誠が、第2章 第4節「オルタナティブデータ活用の実際-不動産投資におけるオルタナティブデータ活用」を執筆。


    口コミ・位置情報・動画…世界的に利用が急増する非定型・非金融データをビジネスにどう結び付けるべきか。実際に活用する実務家が実例と可能性を法律上の留意点と共に解説。

  • 金融時事用語集 2025年版
    金融時事用語集 2025年版
    著者:
    金融ジャーナル社
    出版社:
    金融ジャーナル社
    発行年月:
    2024年12月
    定価:
    ¥1,650(税込)
    研究員:
    島田 壮一郎 社会研究部

    ※当研究所、島田壮一郎が「空き家対策の推進」を執筆。


    本書は、「ゼロゼロ融資後の事業者支援」「新NISA始動」「日銀・植田新総裁と金融緩和の行方」「サステナブルファイナンスと脱炭素化支援」など、金融時事用語200項目を厳選。各界のエキスパートが用語の背景、金融商品・取引の仕組みなどを、直近のデータを使って平易・簡潔・具体的に解説しています。
    新入行職員はもちろん、役員・支店長まで金融マン必携の事典で、大学の教材にも利用されています。金融マン必携の書です。

  • イラスト図解 知っているようで知らない 物価のしくみ
    イラスト図解 知っているようで知らない 物価のしくみ
    著者:
    斎藤太郎(監)/木下智博(監)
    出版社:
    池田書店
    発行年月:
    2024年10月
    定価:
    ¥1,870(税込)
    研究員:
    斎藤 太郎 経済研究部

    ※当研究所斎藤太郎が監修。


    意外と知らない「物価」をわかりやすく解説!
    物価は私たちの生活に密接に関わっており、誰もが無関係ではいられないものです。
    一方で、私たちは物価というテーマについてきちんと学ぶ機会がありません。
    本書では「そもそも物価とは何か」「物価が変動する要因」「物価が上がると生活はどうなるのか」など、意外と知らない物価の知識について、誰でもわかりやすいようにイラスト図解を用いて解説します。
    本書を読むことで、経済ニュースへの理解も深まります

書籍出版一覧

新聞掲載

掲載日 媒体 タイトル 執筆者
2025年
01月16日
読売新聞 朝刊 12面 中国・山東省ルポ 高齢化と雇用難「農民工」苦境 保険研究部
片山 ゆき
2025年
01月15日
東京新聞 朝刊 19面 再びガソリン高へ あすから補助金さらに減額 「リッター200円」へ加速? 経済研究部
上野 剛志
2025年
01月12日
北海道新聞 朝刊 23面 補助金の段階的縮小 さらに5円上昇も ガソリン値上げ 火の車 経済研究部
上野 剛志

新聞掲載一覧

雑誌等掲載

掲載日 媒体 タイトル 執筆者
2025年
01月14日
BARRON'S Japan's Tourism Boom Prices Out Business Travellers 経済研究部
安田 拓斗
2025年
01月14日
Bloomberg 日銀副総裁は利上げに言質与えず、政策の自由度確保-ニッセイ基礎研 経済研究部
上野 剛志
2025年
01月13日
ニッキン投信情報 5-7P 新NISA開始から1年、資金動向等から見た現在地 金融研究部
前山 裕亮

雑誌等掲載一覧

講演・学会報告

講演日 タイトル 主催 講演者
2025年
01月17日
レディGO!おしごとフェスタ 「女性の“働く”を考える~多様化するライフコースと広がる可能性」 東京都産業労働局 生活研究部
久我 尚子
2025年
01月15日
資産防衛研修会・新春特別講演会 「東北エリア不動産市場の現状と見通し」 TKC東北会 岩手県支部積水部会 金融研究部
吉田 資
2025年
01月10日
機関投資家向けオンラインセミナー 「2025年 欧州の行方-トランプ2.0は欧州の遠心力か求心力か?」 株式会社SBI証券 経済研究部
伊藤 さゆり

講演・学会報告一覧

TV出演

放送日 番組名 内容 出演者
2025年
01月15日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 株価ダブルパンチ 850円下落 金融研究部
井出 真吾
2025年
01月11日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 米国・雇用統計堅調も株価下落 金融研究部
井出 真吾
2025年
01月11日
BS-TBS 「サンデーニュース Bizスクエア」 “トランプリスク”で2025年の株価・為替はどうなる?8人の番組アナリストが大予想! 金融研究部
井出 真吾

TV出演一覧

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る