- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 篠原 二三夫
受託実績
年度 | タイトル |
---|---|
2022年度 |
米国におけるアフォ―ダブル住宅供給に関する調査研究
|
2022年度 |
民間賃貸住宅計画修繕普及事業(断熱性能向上・遮音対策改修普及支援等事業) 国土交通省 |
2022年度 |
欧米主要国の住宅税制、省エネやカーボンニュートラルに向けた規制・促進策に関する比較調査
|
2022年度 |
令和4年度既存住宅の質の向上等に関する調査検討業務 国土交通省 |
2022年度 |
住宅循環システム構築に資する既存住宅流通市場・リフォーム市場活性化に係る調査業務 国土交通省 |
2019年度 |
マンション管理上の諸問題に関する調査研究(欧米の実態を中心に) 公益財団法人日本住宅総合センター |
2019年度 |
賃貸住宅入居者の負担軽減に関する研究 公益財団法人日本住宅総合センター |
2019年度 |
マンションの保有・利用に係る新たな権利形態の可能性に関する実態調査 公益財団法人日本住宅総合センター |
2019年度 |
英国住宅政策セミナー開催に伴う英国講師招聘及び支援業務 一般財団法人住宅改良開発公社 |
2019年度 |
令和元年度住宅税制の抜本的見直しに向けた調査 一般社団法人住宅生産団体連合会 |
2019年度 |
平成31年度住宅ストック維持・向上促進事業に係る総合的検討事業 国土交通省住宅局 |
2019年度 |
既存住宅の利用目的に合わせたインスペクションのあり方と二次的インスペクションのガイドライン化に向けた基礎資料の作成業務 一般社団法人住宅瑕疵担保責任保険協会 |
2018年度 |
住宅政策及び住宅税制等に関する国際比較検討業務 国土交通省住宅局 |
2017年度 |
住宅税制の抜本的見直しに向けた調査 一般社団法人住宅生産団体連合会 |
2017年度 |
インスペクション制度等調査業務 国土交通省住宅局 |
2017年度 |
米国の既存住宅流通市場の現状及び新展開に関する 公益財団法人日本住宅総合センター
|
2017年度 |
金融税制を中心とした住宅政策の歴史的研究(フォローアップ調査) 公益財団法人日本住宅総合センター |
2016年度 |
民間賃貸住宅の大規模修繕等に対する意識の向上に関する調査検討 国土交通省 |
2014年度 |
「賃貸住宅市場の現況と中長期見通し」に関する調査研究 一般財団法人住宅改良開発公社 |
2014年度 |
2013年度戸建注文住宅顧客実態調査 一般社団法人住宅生産団体連合会 |
2013年度 |
金融・税制を中心とした住宅政策の歴史的研究(その3) (公財)日本住宅総合センター |
2013年度 |
住宅の実質的な使用価値の評価手法に関する調査 国土交通省住宅局 |
2013年度 |
消費税研究会運営及び報告書とりまとめ業務 (公社)全国宅地建物取引業協会連合会 |
2013年度 |
平成25年度「賃貸住宅市場の現状と中長期見通し」 (一財)住宅改良開発公社 |
2008年度 |
豪州におけるグローバル不動産投資動向等調査 (社)不動産証券化協会 |
2008年度 |
住宅消費税のあり方に関する研究 (社)住宅生産団体連合会 |
2007年度 |
欧州における需要創造型地域再生事業事例の調査 (財)日本住宅総合センター |
2007年度 |
賃貸住宅の計画修繕積立制度設計に関する調査研究 (財)住宅改良開発公社 |
2007年度 |
諸外国における付加価値税及び消費税引上げ等の影響調査 (財)日本住宅総合センター |
2006年度 |
「不動産投資に係る業・制度のあり方に関する調査」に係る資料整理等の委託業務 (社)不動産証券化協会 |
2006年度 |
今後の土地住宅税制のあり方に関する研究会 (社)全国宅地建物取引業協会連合会 |
2006年度 |
住宅の長寿命化に関する海外調査及び検討業務 (社)住宅生産団体連合会 |
2006年度 |
グローバル経済下における不動産のあり方に関する懇談会及び関連調査 (社)不動産協会 |
2006年度 |
賃貸需要の長期推計に関する調査研究(2006~2015年) (財)住宅改良開発公社 |
2006年度 |
東アジア諸国における国土基盤に関する情報収集基礎調査 国土交通省国土計画局 |
2004年度 |
不動産関連諸税の国際比較調査について (財)土地総合研究所 |
2004年度 |
家屋の固定資産税評価の実態に関する調査 (財)日本住宅総合センター |
2004年度 |
アジア地域の国土政策に関する調査(平成16年度) 国土交通省 |
2004年度 |
家屋等に係る固定資産税のあり方に関する調査研究 (財)日本住宅総合センター |
2004年度 |
欧米諸国における住宅消費税に関する調査 (社)住宅生産団体連合会 |
2004年度 |
住宅市街地におけるまちづくり計画手法の検討調査 (株)都市整備プランニング |
2004年度 |
諸外国における住宅税制等に関する調査研究 (財)日本住宅総合センター |
2004年度 |
広域ブロック計画策定・推進等における多様な主体の参画に関する調査 国土交通省 |
2004年度 |
英国における統合補助金の業績評価制度及び都市交通戦略に関する調査 (財)計量計画研究所 |
2004年度 |
土地市場状況の国際比較調査設計業務 (社)日本不動産鑑定協会 |
2004年度 |
住宅供給事業者を通じた住宅ローンの供給方策に向けての調査研究 (財)住宅金融普及協会 |
2004年度 |
土地資産価格と景気の中長期循環分析に基づく新たな土地政策のあり方に関する調査研究 (財)土地総合研究所 |
2003年度 |
民間賃貸住宅市場を活用した公的賃貸住宅の供給方策検討調査 (国土交通省住宅局 (財)ベターリビング |
2003年度 |
海外におけるモーゲージ・ローンを通じた住宅の居住水準・性能水準に関する検討 国土交通省住宅局((財)ハウジングアンドコミュニティ財団) |
2003年度 |
民間主体の市街地整備事業推進方策検討調査 国土交通省住宅局 ((社)全国市街地再開発協会) |
2003年度 |
PFI等民間投資の誘発による都市整備推進調査 国土交通省都市・地域整備局 ((財)建設経済研究所) |
2002~2003年度 |
「平成15年度東京都住宅白書」の策定に係る調査委託 東京都住宅局 |
2002年度 |
既存住宅市場整備に向けた総合委戦略策定調査 住宅生産団体連合会 |
2002年度 |
住宅税制の在り方に関する調査研究 住宅生産団体連合会 |
2002年度 |
資産デフレからの脱却 不動産学会 |
2002年度 |
海外の郊外型住宅の流通に関する調査 都市基盤整備公団 |
2002年度 |
不動産関連諸税に関する調査 国土交通省・住宅課、総務課 |
2002年度 |
既存住宅市場整備に向けた総合委戦略策定調査 住宅生産団体連合会 |
2002年度 |
海外の低未利用地活用型市街地整備事業における公民パートナーシップの動向に関する調査 都市基盤整備公団 |
2002年度 |
既存住宅市場整備に向けた総合委戦略策定調査 住宅生産団体連合会 |
2002年度 |
テレワーク・SOHOの促進による地域活性化のための総合的支援方策検討調査 国土交通省 |
2000年度 |
先進諸国における土地税制の調査業務 (財)土地総合研究所 |
2000年度 |
地価形成と実体経済の関連性に関する調査 (財)土地総合研究所 |
2000年度 |
民間都市開発推進方策に関する実態調査 (財)民間都市開発推進機構 |
2000年度 |
賃貸住宅の企業的経営に関する研究会 国土交通省 |
2000年度 |
欧州5ヶ国および日本の不動産税制比較調査 (財)日本住宅総合センター |
2000年度 |
住宅税制のあり方および住宅投資・制度のあり方 (財)住宅生産団体連合会 |
2000年度 |
住宅税制~住宅取得促進税制の議論を中心に アーバンハウジング |
2000年度 |
海外の市街地整備事業における公民パートナーシップの動向に関する調査 都市基盤整備公団 |
2000年度 |
横浜・福岡大規模店舗調査 民間企業 |
1999年度 |
住宅の履歴情報の活用による中古住宅市場活性化 建設省住宅局 |
1999年度 |
21世紀に資する住宅供給政策のあり方の調査検討業務 建設省住宅局 |
1999年度 |
先進主要国における不動産税制比較調査 建設省、(財)土地総合研究所 |
1999年度 |
アメリカ不動産市場10年の動き~実物不動産と不動産証券化の相互関係 日本住宅総合センター |
1998年度 |
新たな賃貸住宅の市場環境に向けて~定期借家権、英米の制度に学ぶ 住宅産業新聞社 |
1996~1997年度 |
定期借家権の導入に関する調査 建設省住宅局 |
1996~1997年度 |
土地の有効利用に向けた新たな市場整備のあり方に関する調査 国土庁土地局、 (財)土地総合研究所 |
1996年度 |
定期借家権等の導入に関する調査 建設省住宅局住宅政策課 |
1996年度 |
東京圏賃貸住宅市場の実証分析 日本住宅総合センター |
1994~1995年度 |
住宅市場構造に関する調査 建設省住宅局、 (財)日本住宅総合センター |
1994年度 |
社会経済構造の変化を踏まえた中長期的な土地政策のあり方に関する調査 国土庁土地局、 (財)土地総合研究所 |
1992~1993年度 |
地価の目標と実現方策に関する研究 国土庁土地局、 (財)土地総合研究所 |
同じ領域の研究員紹介
-
「計画修繕」は、安定的な入居確保に必須の経営手法~民間賃貸住宅における計画修繕の普及に向けて~
(2025/04/09)
社会研究部
塩澤 誠一郎 -
中国不動産の基本(8)不動産登記制度~統一不動産登記制度の仕組みとデジタル化の現状~
(2025/03/31)
社会研究部
胡 笳 -
立ち飲み屋はなぜ「話しやすい」のか-空間構造と身体配置が生む偶発的コミュニケーション-
(2025/04/07)
社会研究部
島田 壮一郎 -
東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期
(2025/05/09)
金融研究部
岩佐 浩人 -
ホテル市況は一段と明るさを増す。東京オフィス市場は回復基調強まる-不動産クォータリー・レビュー2024年第4四半期
(2025/03/07)
金融研究部
佐久間 誠 -
「新築マンション価格指数」でみる東京23区のマンション市場動向【2024年】~都心は価格上昇が加速。一方、下期にかけて南西部は伸び率鈍化、北部と東部は下落に転じる。
(2025/04/17)
金融研究部
吉田 資
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る