- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 岩佐 浩人
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2021年07月01日 | 読売新聞 夕刊 9面 | 都心 オフィス縮小 |
2016年11月14日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | REIT 年末にかけて2000目指す |
2016年06月06日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | プロはこう読む REIT 「年後半にかけ2100まで上昇」 |
2013年04月26日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 活況REITも原動力 |
2008年04月13日 | 日本経済新聞 朝刊17面 | 価格急落後の不動産投信 投資の注意点は? 利回りだけでの比較は危険 |
同じ領域の研究員紹介
-
進化を続けるリバースモーゲージとヴィアジェ~超高齢社会に向けた英米仏のチャレンジ~
(2017/07/12)
社会研究部
篠原 二三夫 -
住宅を社会的資産に-ストック型社会における住宅のあり方
(2025/07/08)
社会研究部
塩澤 誠一郎 -
中国REIT市場の動向と今後の見通し~不動産市場低迷の中で見えてきたREIT市場の成長~
(2025/06/11)
社会研究部
胡 笳 -
誰かの日常が、未来の記録に-誰もが担える記録行為の場としてのWikimedia Commonsの可能性-
(2025/08/08)
社会研究部
島田 壮一郎 -
「生活の質」と住宅価格の関係~教育サービス・治安・医療サービスが新築マンション価格に及ぼす影響~
(2025/10/15)
金融研究部
吉田 資 -
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(5)~「所有権」の制限:「共有」は原則、共有者全員の同意が必要
(2025/09/25)
金融研究部
渡邊 布味子
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る