- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 篠原 二三夫
講演・学会報告
講演日 | 講演タイトル | 主催 |
---|---|---|
2017年05月12日 | 第2回税制委員会 「固定資産税再考~求められる簡素な課税手続きと妥当な負担~」 | 日本商工会議所、東京商工会議所 |
2017年02月22日 | SATAS 第61回不動産フォーラム 「仏ヴィアジェ・ファンドの現状と日本への導入可能性について」 | 株式会社サタスインテグレイト |
2016年06月29日 | スペシャリティ講座特別編 「所有不動産を利用した高齢者の生活安定策に関する海外調査研究」 | 公益財団法人不動産流通推進センター |
2016年05月26日 | 平成28年宅建マイスター養成講座第9期集合研修 「最近の日本経済の動向と今後の見通し―ゼロ金利政策の不動産市場への影響」 | 公益財団法人不動産流通推進センター |
2015年02月25日 | スペシャリティ講座 「金融・経済IV:揺れ動く国内外市場から学ぶ不動産投資」 | 公益財団法人不動産流通近代化センター |
2014年02月12日 | 平成25年度専門教育コース(国際化時代の不動産講座コース「不動産コンサルティングに関わる海外調査などからみるグローバルな金融・不動産市場の変化と方向性について」 (その2) | 愛知県不動産コンサルティング協議会/愛知県宅地建物取引業協会 |
2014年01月21日 | 平成25年度専門教育コース(国際化時代の不動産講座コース) 「不動産コンサルティングに関わる海外調査などからみるグローバルな金融・不動産市場の変化と方向性について」 | 東京都不動産コンサルティング協議会 |
2014年01月17日 | 不動産マスター専門教育(国際化時代の不動産講座コース) 「不動産コンサルティングに関わる海外調査などからみるグローバルな金融・不動産市場の変化と方向性について」 | 福岡県不動産コンサルティング協議会 |
2013年09月11日 | スペシャリティ講座 「不動産コンサルティングに関わる海外調査報告~欧米編」 | 公益財団法人 不動産流通近代化センター |
2013年06月26日 | スペシャリティ講座 「金融・経済II国際金融事情と不動産投資」 | 公益財団法人 不動産流通近代化センター |
2013年04月08日 | 住宅経済研究会 「欧米主要国における家賃補助制度および公共住宅制度等に関する調査研究レポートについて」 | 公益財団法人日本住宅総合センター |
2012年12月01日 | 平成24年度資産評価政策学会シンポジウム 「消費増税と消費者の住宅資産形成」 | 資産評価政策学会 |
同じ領域の研究員紹介
-
「計画修繕」は、安定的な入居確保に必須の経営手法~民間賃貸住宅における計画修繕の普及に向けて~
(2025/04/09)
社会研究部
塩澤 誠一郎 -
中国不動産の基本(8)不動産登記制度~統一不動産登記制度の仕組みとデジタル化の現状~
(2025/03/31)
社会研究部
胡 笳 -
立ち飲み屋はなぜ「話しやすい」のか-空間構造と身体配置が生む偶発的コミュニケーション-
(2025/04/07)
社会研究部
島田 壮一郎 -
東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期
(2025/05/09)
金融研究部
岩佐 浩人 -
ホテル市況は一段と明るさを増す。東京オフィス市場は回復基調強まる-不動産クォータリー・レビュー2024年第4四半期
(2025/03/07)
金融研究部
佐久間 誠 -
「新築マンション価格指数」でみる東京23区のマンション市場動向【2024年】~都心は価格上昇が加速。一方、下期にかけて南西部は伸び率鈍化、北部と東部は下落に転じる。
(2025/04/17)
金融研究部
吉田 資
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る