- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 松澤 登
講演・学会報告
| 講演日 | 講演タイトル | 主催 |
|---|---|---|
| 2024年12月13日 | 関東部会 「プロダクトガバナンスで何が変わるか―顧客本位原則に補充原則が追加」 | 日本保険学会 |
| 2024年06月26日 | 損害保険事業総合研究所特別講座 「少額短期保険業はどこまで来たのか-少額短期保険の現在地」 | 損害保険事業総合研究所 |
| 2022年08月31日 | 競争法フォーラム 「EUのDIGITAL MARKET ACT」 | 競争法フォーラム事務局 |
| 2018年12月11日 | 講演 「保険論」 | 学習院大学経済学部 |
同じ領域の研究員紹介
-

気候指数 2024年データへの更新-日本の気候の極端さは1971年以降の最高水準を大幅に更新
(2025/05/27)
保険研究部
篠原 拓也 -

米国における生保加入率の状況-新契約販売実績は4年連続で過去最高となるも、生保加入率は低下傾向-日本は、加入率は高いものの一人あたり加入金額が小さく、死亡保障不足に陥っている-
(2025/09/30)
保険研究部
有村 寛 -

連立を組む信念の一致はあるか-1940年、英国の戦時連立政権-
(2025/09/25)
保険研究部
磯部 広貴 -

なぜ味噌汁は動くのか
(2025/10/27)
保険研究部
植竹 康夫 -

中国、社会保険料徴収をとりまく課題【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(71)
(2025/10/21)
保険研究部
片山 ゆき -

企業年金の改定についての技術的なアドバイス(欧州)-EIOPAから欧州委員会への回答
(2025/10/24)
保険研究部
安井 義浩
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る








