- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 松澤 登
講演・学会報告
講演日 | 講演タイトル | 主催 |
---|---|---|
2024年12月13日 | 関東部会 「プロダクトガバナンスで何が変わるか―顧客本位原則に補充原則が追加」 | 日本保険学会 |
2024年06月26日 | 損害保険事業総合研究所特別講座 「少額短期保険業はどこまで来たのか-少額短期保険の現在地」 | 損害保険事業総合研究所 |
2022年08月31日 | 競争法フォーラム 「EUのDIGITAL MARKET ACT」 | 競争法フォーラム事務局 |
2018年12月11日 | 講演 「保険論」 | 学習院大学経済学部 |
同じ領域の研究員紹介
-
国民負担率 24年度45.8%の見込み-高齢化を背景に、欧州諸国との差は徐々に縮小
(2025/05/09)
保険研究部
篠原 拓也 -
世界人口の動向と生命保険マーケット-生保マーケットにおける「中国の米国超え」は実現するのか
(2025/05/09)
保険研究部
有村 寛 -
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却-
(2025/05/01)
保険研究部
磯部 広貴 -
APRAによるガバナンス強化の提言について-オーストラリアの健全性規制
(2025/04/01)
保険研究部
植竹 康夫 -
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
(2025/04/16)
保険研究部
片山 ゆき -
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃
(2025/05/09)
保険研究部
安井 義浩
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る