- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 医療・介護・健康・ヘルスケア >
- 健康・ヘルスケア >
- ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表
ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表
保険研究部 主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任 村松 容子
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
近年、予防医療や健康管理の重要性が高まり、多様なヘルスケアサービスが提供されている。しかし、その効果や信頼性を評価する仕組みは十分に確立されておらず、サービスの選択や提供に課題がある。こうした状況を踏まえ、経済産業省と日本医療研究開発機構(AMED)は2022年度からエビデンス構築を推進し、2024年度には高血圧や糖尿病、認知症など7分野に関する指針を策定・公表した。
本稿では、ヘルスケアサービスのエビデンス構築に関する指針の公表についてまとめた。
■目次
1――はじめに
2――ヘルスケアサービスをとりまく環境
1|個人・企業や自治体における健康意識の高まり
2|健康サービス利用の実態
3|PHRシステムの民間利用
4|ヘルスケアサービス市場の規模拡大
3――エビデンス構築に向けた「指針」策定
1|指針策定の背景
2|1次予防に関する7疾患の指針は、2024年度中に発表
4――おわりに
(2025年03月25日「基礎研レポート」)
03-3512-1783
- 【職歴】
2003年 ニッセイ基礎研究所入社
村松 容子のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2025/11/06 | 働く人の飲酒量とリスク認識:適正化に気づくのはどのような人か | 村松 容子 | 基礎研レポート |
| 2025/10/29 | 生活習慣病リスクを高める飲酒の現状と改善に向けた対策~男女の飲酒習慣の違いに着目して | 村松 容子 | 基礎研レター |
| 2025/10/17 | 日本における「老衰死」増加の背景 | 村松 容子 | 研究員の眼 |
| 2025/09/18 | 保険適用後の不妊治療をめぐる動向~ARTデータとNDBデータの比較 | 村松 容子 | 基礎研レポート |
新着記事
-
2025年11月18日
2年連続でのプラス進展となった世界生保市場-ここ数年の不安定な状況から2年連続のプラス進展-低金利に伴う低成長を脱し、安定成長へ -
2025年11月18日
2025~2027年度経済見通し(25年11月) -
2025年11月18日
ロシアの物価状況(25年10月)-サービスインフレ鈍化で10月も低下が継続 -
2025年11月18日
パワーカップル世帯の動向(3)住まいと資産~首都圏6割、金融資産4,000万円以上が35% -
2025年11月18日
今週のレポート・コラムまとめ【11/11-11/17発行分】
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表のレポート Topへ










